見出し画像

沖縄ゴルフ旅行の必需品は

沖縄は一年中「常夏」のイメージが強いですが、日本で唯一亜熱帯気候に属し、晴れでも突如スコールのような短時間の雨が降ることが多いです。

しかし、一日中雨が降り続けることは少なく、急激な雨と思ったらすぐに晴れ上がったりすることも少なくなくありません。

猛暑が続く7月から8月にかけて沖縄には台風が多く接近したり、12月から2月にかけては冷たい海風が吹きつける影響で数字以上に寒さを感じるなど、沖縄ゴルフ旅行を楽しむためにも沖縄の気候を事前にリサーチしておく必要があります。

今回は、沖縄ゴルフ旅行を思う存分に楽しんでいただくためにも、季節ごとに沖縄ゴルフのマストアイテムをご紹介させていただきます。

1月~2月:
カッコいい、可愛い機能性インナー

本州では雪が降るこの季節、沖縄ゴルフ旅行のハイシーズン到来です。
しかし本州同様1月から2月にかけては沖縄でも一年を通して最も寒くなる時期で、平均気温は18℃前後と、本州よりは暖かいものの、ゴルフ場などの丘陵地は海風などの影響で、実際の気温よりもグッと寒く感じます

寒さで体が縮こまったり、厚みのあるアウターを着用すると動きづらく、スコアもうまくのびません。
そんな時に保温性があるインナーにポロシャツなら、防寒で身軽にゴルフを楽しめます。

インナーにもストレッチ性、通気性、保温性、吸湿速乾機能がありますが、私個人のおススメはインナーだけでもカッコいい、可愛いインナーです。

というのも、ラウンド前は身体が温まってないので寒いのですが、ラウンドを周ってくると日差しも強くなったり、身体が温まってきてどんどん暑くなるからです。

そんな時はポロシャツを脱いで、インナーだけでラウンドを周れれば快適にゴルフを楽しめます。

インナーの上にポロシャツ一枚、それに薄手のレインウェアがあれば、寒さにも暑さにも対応できます。


3月~4月:
日焼け止め、虫スプレー

3月下旬になるにつれ平均気温も上がり、どんどん暖かくなってきます。
3月~4月の沖縄は寒すぎず暑すぎないため1年で最も過ごしやすい時期といえます。

しかし、まだ夏ほどではありませんが、徐々に紫外線が強くなり始めるのがこの時期です。

本州と比べてみても約1.5倍ほどの紫外線の強さで、紫外線対策として日焼け止めやサングラスはマストアイテムになってきます。

また、暖かくなってくると増えてくるのが「蚊」です。

自然豊かな沖縄のゴルフコースですが、緑豊か故、ラウンド中「蚊に刺されてずっとかゆい」なんてこともリゾートゴルフあるあるです。

ラウンドバッグに日焼け止めや虫よけスプレーを忍ばせておけば、これから暑くなる沖縄ゴルフも快適にラウンドを周ることができます。


5月~6月:
薄手のレインウェア

沖縄は毎年ゴールデンウィークが終わると早くも梅雨に入り、6月下旬までじめじめと蒸し暑さを感じる日が続きます。

しかし、沖縄の梅雨は一日中雨が降り続く日が多いというわけではなく、晴れ間が広がることも多く見られます。

沖縄ではスコールのような一時的な豪雨も珍しくないため、一年を通してレインウェアは必要ですが、特にこの期間に沖縄ゴルフ旅行を楽しむならレインウェアは最も必需品です

この時期の沖縄は雨が降っても寒すぎることはないので、「薄手」のレインウェアが動きやすくておススメです。


7月~8月:
氷のう、保冷バッグ

最高気温が30℃を超える日も多くなり、一年の中で最も紫外線が強くなる夏真っ盛りなこの時期は、日傘や帽子、日焼け止めクリームにサングラスはゴルファーの必需品とも言えます。

また亜熱帯気候特有の急なスコールが降り出すこともあるのでレインウェアも忘れずにキャディバッグに入れときます。

この時期の沖縄ゴルフを快適に楽しむには、とにもかくにも暑さ対策が必要です。

暑さ対策におススメなのが、保冷バッグに事前に凍らせた飲み物と氷のうです。

熱くなった体を直接冷やすには氷のうが手軽だし、凍らせた飲み物は保冷剤代わりにも使えるのでお菓子や食べ物も入れられます。

沖縄の夏を楽しむのは最もですが、「日焼けしすぎてヒリヒリ痛い!」なんて悲劇を回避するべく、事前の暑さ対策は万全に!


9月~10月:
ゴルフアンブレラ

徐々に暑さも和らぎ過ごしやすい季節ですが、日中はまだまだ暑く紫外線・熱中症対策は必要です。

沖縄ゴルフ旅行の鉄則は「雨対策と紫外線対策」を万全にすること。

晴雨兼用のゴルフアンブレラを一本キャディバッグに入れておけば、紫外線対策で日焼けによる体力の消耗も回避できるし、突然のスコールにも対応できるので安心です。

11月~12月:
高性能GPS付き距離計ウォッチ

この時期の沖縄は湿気が少なくてカラッとしている日が多く大変過ごしやすい季節でもあります。

南国の沖縄といえど、11月になれば冷たい海風が強まる影響で数字以上に体感温度は寒さを感じるので、防寒対策は必要です

快適にラウンドを楽しめるこの時期のゴルフだからこそ、いつもよりプラスアルファでラウンドを快適に楽しむのはいかがでしょうか。

高性能GPS機能がついている距離計ウォッチなら全世界4万以上のコースに対応する優秀さで、沖縄のロングコースはもちろんのこと、ショートコース、ミドルコースまでカバーしています。

世界中で使えるのでゴルフ旅行が更に楽しくなると思います。


「星のや沖縄」
読谷村の自然豊かな海外線に寄り添うように立つ「星のや沖縄」では、刻々と移り変わる海の色を眺めながら、季節を問わず暮らすように滞在できる新しいスタイルのリゾートホテルです。

「OMO沖縄那覇」
旅のテンションを上げ、街を楽しみ尽くす都市観光ホテル「OMO那覇」。那覇中心部にあり、空港から車で約10分とアクセスに大変便利。那覇近郊をディープに楽しむならOMOレンジャーにぜひお任せください。

「BEB沖縄瀬良垣」
いつもの顔ぶれで飲み会よりも素敵に。旅よりも気軽に。飲食物の持ち込み推奨で、全部屋にキッチン+洗濯乾燥機付きで長期滞在にも嬉しい。仲間とゆっくりウチナータイム(沖縄時間)を過ごせるルーズなホテル。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!