見出し画像

沖縄の冬ゴルフを快適に楽しむために欠かせないアイテム

沖縄の冬ゴルフは海風が冷たい

日本では唯一亜熱帯気候に属する沖縄では、一年を通して温暖な気候の中でゴルフを楽しむことができます。

冬でも緑輝く芝生の上でプレーができるのは沖縄ゴルフの魅力の一つではないでしょうか。

特に、厳しい暑さや強い日差しの少ない11月から3月は沖縄ゴルフのハイシーズンとされ、多くのゴルファーが県外から訪れます。

しかし、一年を通じて"常夏"のイメージが強い沖縄ですが、四方を海に囲まれているため、12月から2月の期間には冷たい海風が吹き、実際の気温よりもずっと寒く感じられることがあります。

また、沖縄の多くのゴルフコースは海に面した山麓の高台に広がっているので、オーシャンビューの絶景パノラマが堪能できる一方、海から強い風が吹き付けます。

沖縄で快適にリゾートゴルフを楽しむためにも、しっかりとした防寒対策をしてまいりましょう。


沖縄の冬ゴルフを楽しむための必須アイテム

1.ネックウォーマー

首は体温調節に重要な役割を果たす部位であり、ここを暖めることで全体の体温を快適に保つことができます。

また、ネックウォーマーは首だけでなく、頭や顔を覆うフェイスマスクとしても使用できますし、薄手のものはヘッドバンドや帽子としても活用できるため、さまざまなシチュエーションに適応します。

マフラーやスカーフと比べて、ネックウォーマーは体にフィットしやすく、動きやすさを確保しつつ保温できるのでラウンド中も快適に周れます。

薄手のものなら場所をとらないので、常備しておけば突然の温度変化に柔軟に対応できます。


2.機能性インナー

沖縄では、1月から2月にかけて年間で最も寒い時期を迎えます。

この時期の平均気温は約16℃で、本州に比べれば暖かいものの、海風の影響で実際よりも寒く感じることがあります。

特にゴルフでは、寒さによる体の縮みや厚手のアウターの着用による動きの制限が、パフォーマンスに影響を及ぼし、スコアの伸び悩みに繋がることも。

機能性インナーなら軽量で体にフィットする設計となっているので、動きやすさを損なうことなく、ゴルフのパフォーマンスを維持することができます。

ラウンドが進むにつれて体が温まり、暑さを感じることもあります。
そんな時は、ポロシャツを脱いでインナーのみでラウンドすることで、快適にプレイを楽しむことができます。

インナーに加え、薄手のレインウェアを用意しておけば、寒暖差にも柔軟に対応することが可能です。


3.レインウェア

沖縄の冬は、しばしば曇り空が広がる季節です。

夏と比較すると降水量は減少するものの、日中に断続的な雨が降ることは珍しくありません。

この季節には、スコールの様な大雨はないものの、空模様が変わりやすく、一日のうちに晴れ間と雨が交互に訪れることがあります。

沖縄でのゴルフは、一般的に18ホールのスループレーが基本となっており、ハーフタイムでの休憩はありません。

晴天であっても油断は禁物です。
スタートする前に、キャディーバッグにレインウェアが用意されているかを再確認することをお勧めします。
この一手間が、突然の天候変化に対応するための重要な準備となります。


照り付ける太陽に海、心地よく抜ける風。
気負わずカジュアルに楽しめて、何より気持ちがいい。

沖縄ならではの青い海と青い空、亜熱帯気候特有の豊かな自然の中でのラウンドをお楽しみください。


沖縄にある星野リゾート

「星のや沖縄」

読谷村の自然豊かな海外線に寄り添うように立つ「星のや沖縄」では、刻々と移り変わる海の色を眺めながら、季節を問わず暮らすように滞在できる新しいスタイルのリゾートホテルです。


「OMO那覇」

旅のテンションを上げ、街を楽しみ尽くす都市観光ホテル「OMO那覇」。那覇中心部にあり、空港から車で約10分とアクセスに大変便利。那覇近郊をディープに楽しむならOMOレンジャーにぜひお任せください。


「BEB瀬良垣」

いつもの顔ぶれで飲み会よりも素敵に。旅よりも気軽に。飲食物の持ち込み推奨で、全部屋にキッチン+洗濯乾燥機付きで長期滞在にも嬉しい。仲間とゆっくりウチナータイム(沖縄時間)を過ごせるルーズなホテル。



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!