見出し画像

情報錯綜世代の処世術

情報錯綜世代の処世術
~情報化社会の濁流に飲まれるな~

はい、というわけで、今回はちょっとキャッチ―なタイトルにしてみました。
箇条書きで結論から入ります。(あくまでも一意見です)

・2ch(5ch)アプリ、ソフトは入れるな。
・TV、ネットニュース、youtube,SNS、それらのアプリなどを惰性で見るな。(見ても良いけど連続して1時間以上は見るな)
・自分の興味のある事柄、分からない事柄を検索する癖をつけろ。
・寝るときにスマホで音楽を流したり、TVをつけたりするな。
・攻撃的な発言、悪意のあるニュース、情報源の定かでない情報に左右されるな。
・自分の取り入れる情報源を取捨選択せよ。

以上です。
項目ひとつずつ解説していこうと思います!

・2ch(5ch)アプリ、ソフトは入れるな。
これは、他のトピックとも被る部分も多いのですが、理由としては、中学2年の時から2ch(5ch)を見ていた身からすれば、
もう本当にジャンキーな情報、攻撃的な意見、悪意のあるスレッドで溢れています。最初はそんな殺伐とした雰囲気に魅力を感じ、また好奇心もあり、
一日に3時間くらいは見ていましたが、得たものは少なく、自分の深層心理下のネガティブな部分や、攻撃性の根幹を形成してしまったように思います。
もちろん使い方次第では、その人それぞれにおける有益な情報を得ることもできるかもしれませんが。それに後ほど解説しますが、自分の取り入れる情報源というのも人それぞれなので、
あまり強くは言いませんが、夜寝る前などに惰性で5chをスマホで見るなんてのは、目が疲れて眠りやすくなる効果しかありません。
やはり、ネガティブだったり攻撃的な文章が、自分の深層心理下に与える影響を考えると、今見ている方は早く離れたほうが良いと思いますけどね。

・TV、ネットニュース、youtube,SNS、それらのアプリなどを惰性で見るな。(見ても良いけど連続して1時間以上は見るな)
これは最近、多いんじゃないでしょうか?スマホやテレビやパソコンを開いて、惰性でネットニュースやyoutube、などなどを延々寝るまで見続けている人のことです。
一人暮らしで寂しい、とか現状に不安を感じている人などが陥りやすいんじゃないかな。でも、自分一人だけの自分の心で自問自答する時間って、すごい大事なんですよ。
もしあなたが今、惰性で様々なコンテンツを見ているな、と感じたら、いったんそこから離れてみてください。
本当に自分が何をしたいのか、何を考えなければいけないのか、そのために必要な知識はどこにあるのか、などと考えを巡らせてみてください。
捉え方は人それぞれですが、私的にはそっちの方が有意義な時間かと思います。

・自分の興味のある事柄、分からない事柄を検索する癖をつけろ。

これは今の時代において非常に大事な事です。なぜなら、例えば学校で、分からないことがあるとする。

その時、誰にも聞いたり調べなかったりしたら一生分かりませんよね?そういうことです。

ネットの場合情報の正確性という点で劣るなんていうのももう古いです。

人間の記憶の方が曖昧なので、ネットの記事の方がはるかに正確な事が多いです。

だからといってネットに書いてあるから、人がこういうから、すべて鵜呑みするのではなく、

得た知識を自分流にかみ砕いて解釈する癖をつける。ここまでがセットです。


・寝るときにスマホで音楽を流したり、TVをつけたりするな。
なぜなら、寝るときに五感からの情報を取り入れると、ジャンクスリープといって脳に負荷を掛けながら眠ることになるからです!
脳に負荷を掛けながら寝ると、脳に疲労が蓄積してくんじゃないかと思われます。
これは非常に良くないといわれているんですが、まだまだ認知度が低いですね。

・攻撃的な発言、悪意のあるニュース、情報源の定かでない情報に左右されるな。
これは、そもそもそういった情報が良く流れてくる情報源を見るな!ということです。個人的には、私はテレビのニュースが嫌いです。なぜなら、世の中の悪いニュースばかり切り取られて、
その罪を犯した個人個人の背景もわからぬまま、あいつはどうだ、とかこの事件はかわいそう、なんて井戸端会議することも大嫌いです。
だからTVは0655しか見ませんし、ネットのニュース記事などもみません。確かに話のネタにはなるかもしれませんが、そんな上っ面だけの話題は要らないんじゃないですかね。
それだったら、昨日何食べた?おいしそうだね~とか言ってる方がマシかと思われます。興味のある分野に関しては、検索してニュース記事をヒットさせる、というのも一つの手です。

・自分の取り入れる情報源を取捨選択せよ。
ここまで読んで頂けたのならもうお分かりですよね!
書いた事以外でまとめるのなら、自分の情報への価値感と実際の有用性から照らし合わせた損益分岐点を設定すること、かな?
何言ってるかわかんねぇ・・・って人のために説明すると、

僕は、私は、こういう情報源、情報傾向を好むといこうことを考える。

それらの情報を得ることでこんなメリット、デメリットがあった、ということをまとめる。

それらの情報を得るのにどれだけ時間を使ったかをおおまかに予測する。

使った時間と得られたメリット、デメリットを照らし合わせる。

得られた時間あたりのメリットがより大きい情報源をメインに使うようにして、デメリットが大きかった情報源とは距離を置く。

とこういった思考法などが考えられます。

最後に、今の情報化社会において、これらの基準を一例として挙げましたが、人それぞれ自分に合った情報の海の泳ぎ方を練習していってほしいです。
ネットサーフィンという言葉はもう古い言葉で、今の時代は流れるプールのように情報に流されていくものです。
その流れに逆らうのではなく、自分にとって有意義な情報の海に住みなさい、ということで、今回の記事を締めくくらせていただきます。


僕の考えを少しでも活かせればと思い、抜粋しながら書き進めましたが、もちろんこんなことはとっくに分かっているんだ!なんて言わずに、生暖かい目でご覧になって頂ければ幸いです。
これからも若輩者の考えを載せていきますので、ご不明点、ご指摘、感想などいつでもお待ちしております。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?