見出し画像

CAの働きやすさ✈️

CAは一応専門職に当たるかと思いますが、実際に働いてみて、

"総合職と一般職の間のポジション"

このように感じました。総合職バリバリのキャリアウーマン程までいかなくとも、一般職のようにワークライフバランスが完全に取れる訳ではない。また仕事内容は責任が重く、キャリアアップもしっかり出来ます。

①総合職・一般職・CAの違い

総合職は企業の中核を担う幹部候補で色んな部署に配属のされ、多岐に渡る仕事をするイメージがあります。一般職も業界や会社によって大きく異なるかとは思いますが、基本的には事務作業や補助業務を中心に仕事をして、残業が少なく定時で上がれるイメージがあります。

ではCAはどうでしょうか?

もちろん遅延すれば残業もあります。でも基本的には残業はなく、定時で上がれることが多いです。しかしその一方で、責任のある仕事をしていたり、総合職のような仕事に携わることもあります。働く上で身につくものも多いでしょう。やりがいもありますし、そういった点を踏まえるとバリキャリ女子に当てはまるのかもしれませんね。


②実際、女性が働きやすいのは…?

お給料や長期的なキャリアアップを取るなら総合職、ワークライフバランスを重視してプライベートの時間を大切にしたいなら一般職。どっちも譲れない!となると、中間のCAがオススメだと思います。CAの仕事の醍醐味は、毎日仕事が終わるたびに達成感を得られるところです。その後はもうその仕事を引きずりません。他の職種では、休みの日までも仕事の事を考えなければいけないという事態が少なからずあると思いますが、その点は全く問題なく休日は思う存分に遊べます。また航空会社特権の従業員優待チケットがあるので、無料で国内外へ旅行に行けます。


新型コロナの影響で、世界各国の航空会社で減給や解雇が続いてますが、この状況が永遠に続くものではないはずです。またいつか採用が出る日が必ず来ると思います。

この状況下においても私はCAがオススメの職業だとお勧めできます。


他にもたくさんのメリットがありますが、デメリットも含めてまた紹介していきますね😊





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?