見出し画像

なんでもうまくいく前提なんてもんは、そうしてもらって生きてきていなければ育まれたりはしない/普通に話せばいいのに

2023/11/21 晴れ

昨夜気絶。困惑。なぜ眠れるのかわからない。

会社に呼ばれたので行った。できないことを隠す人間について問題になっている。できないことを隠す人間は本当に社にとって厄介なのでやがて責任者から外れそしていなくなります。と訥々と語られ、まあそりゃそうだろうなという感想を持った。早くどけてくんないかなともおもった。この前ひとから聞いた揉めの話もできないことを隠す人間が原因だった。個人的には、なぜ隠すのか不明。誰にとっても不運な結果になることは明白なので。黙って行った何かは必ずバレ、あとから殺される。誇張ではなく殺される。でも、その経験がないと平気でやってしまうかも。あと仕事量のキャパシティで悩んだことないなともおもった。営業の時も事務の時も接客の時もQAの時もマーケの時もなかった。今もない。ド過集中なのと、負けず嫌いだからだ。もっと別のことが問題なことが多い。弊社は管理職の入れ替えがしたいみたいだ。

できないことを隠すというのは己の問題について理解できていないということだ。隠している気すらないみたいなタイプもいるだろうとおもわれる。なぜなら気づいていないから。問題視できていないからスルーしているし、なんならいらないことだとおもっているかもしれない。
この前他責と自責の仕組みについて、なんでもうまくいく前提で生きていると、世界や他人に働きかけやすくなるという記事を読んだ。なんでもうまくいく前提なんてもんは、そうしてもらって生きてきていなければ育まれたりはしないので、わたしは結局これもmachismoの一部だと考えている、またこの場合ジェンダーは一切関係ない。誰でもいる。いる? やる、かな。
できないことを隠す人が相談をしないのも、待ってたら勝手に世界が変わってきたことが多いからなのかもしれない。そもそも問題だと気づいてないタイプは相談のしようもないけど……。待って、要約してみよう。要約すると、会社や会社の人間関係は家とか友達とかじゃねえんだぞって話だ。えっ、本当にそうか? 要約むずいな。

絵を描く手順を減らすと言ったが減らしたら全く描けなかったので減らしてはいけないことがわかった。マジで描けなくてドン引いた。やるならちょっとずつ。手とかはいきなりいけるのでそういうところで時短をやるといいのかも。あとわたしはアタリ→ペンの方向性がいいとおもう。多分今はいきなり人間を描けない。やがてできるようになるかもだけど、向いているのはしたがきを減らす方向性だ。

2023/11/22 晴れ

昨夜眠れず。や……やった~~!! とおもってしまった。なんで? 眠れない時期が長すぎてそっちのほうが正常だとおもいこんでいるな。それはそれとして気温差がエグすぎるせいだろうとは感じる。三日前くらいから感じている。筋肉が硬いので。そういや今朝は硬くない。それが重炭酸タブレットで改善する場合としない場合がある。昨日はしなかった。柴胡加竜骨牡蛎湯も飲んでいない。

、うまい。最高。寒いのでなおうまい。暑いときに飲みたくならないもんね。ミルクティーにしているため、牛乳の消費量がえぐい。セーブして。牛乳200円超えて本当に嫌だ。消費税をなくしてくれ。高いもの買うと消費税が高すぎてビビる。おもに同人誌印刷費。

明日買う本の話ばかりしていたが明日自分も出るんじゃん! と気づき急ごしらえでおしながきを作成した。何なんだ。忘れるな。おそらく12時には帰る予定。しかもいろいろあって日記が一冊しか持っていけない。まあ今回本当に一冊も出ないとおもうので別にいいんだけど。

明日スパークに出るよ~というおしながきの画像
かわいいですね。

しかしSNSができて本って売れるようになったよな。本って一冊も売れないのが当たり前だった。それがいいことなのか悪いことなのかわたしにはわからないし、子どもの時点で描くことと売りに出ることは何も関係なく違うこと己がやりたいのは漫画家の真似であることだと切り離し理解できたのはよかった。だからSNSが子のころにあれば情緒がもっとうまく育っていたとおもうので、あったらよかったのにな。わたしは子どものころのほうが絵がうまい。十五歳くらいのときが一番うまい。大好きなお姉さんたちにいっぱい褒めてもらえてうれしかった。

地雷とか解釈違いとか主語が違うよなといつもおもう。お前は誰でどっから視てるんだよって話。言葉が強いっていうのもまた違うとおもっている。そもそも誰かと解釈が同じだったことがない。趣味が似ているとか、その嗜好イイネとかおもうことはあっても、解釈が完全に一致することなんてことあり得るわけがない。まず解釈をすべて誰かに伝えきれたことがないし、伝えたこともないし、常に変化しているし、わたしが現段階の解釈全部きれ~いに書き出しました! つっても読む人にとってとらえ方が変わる。解釈一致なんていうことがあり得るわけがない。だから解釈って言葉を使うこと、使う人間に対して不信感がすごい。わかりやすさや伝わりやすさを選ぶときに使うべき言葉でもない、ただただ他者や己に対して雑なだけだ。雑にしたくない箇所を、適当に扱いたくない想いを、そのくせ雑な短い要約で吐き捨てるのは本当になんでなん。CP論争の時にもこれを感じる。マジでわからない。あと、わかりたくない。
解釈一致、というのは好きです、ということだとおもうが、なぜ上からの発言になるのかがよくわからない。解釈違いもそう。なぜ他者を上に見たり下に見たりするのか。なぜもなにも支配欲から来るものだが、性欲をちゃんとコントロールしろ! という結論になり終わってしまう。ナチュラルに他人を見下したり持ち上げたりするのはしんどい。そんな生き方をもうしたくない。
あと、普通に話せばいいのにとおもう。穿った見かたをはさむの一体なんなん?

以前友人との通話で、生育環境や頼れる大人の不在でコケたとき、コケっぱなしでいてもただ踏まれていくだけなので嫌でも自分で立たないといけない、踏まれる理由を「わたしは悪くないので仕方がないんです!」って開き直ってしまうと一生踏まれっぱなしになる、コケっぱなしになる、それを己が望んでいるのか望んでいないのか気づくことで人生が分岐するという話をした。コケて踏まれ続けることが必要な期間は確かにあるが、そのままでいたい人間なんておそらく一人もいないのだけど、そのままでいたくないという想いを選べるか、気づけるか、みたいな話。

わたしはえっ、コケっぱなしでいいんですか? 嫌なんだけど?! っていう結論だったし、友人もやだやだやだやだ嫌だ! って結論だったけど、なんかそこで話が変わってくる人がいるんだよね。踏む人間が全員死ねばいいみたいな発想になってくる人がいる。あるいは生育環境や頼れる大人の不在でコケたはずなのに、自分以外の他人すべてのせいでそうなったとおもいこんじゃう人もいる。手前の何かにとらわれてしまうのは本当に恐ろしい。自分の本当の欲望や気持ちに気づけないのは、本当に恐ろしい。今やっているそれは自分が本当に心の底からやりたいことなのかわからなくなるのは本当に恐ろしいことだよ、わたしもわからなくなっている時期があった。
しかし唐突に連絡してきてはこういう話をいきなり共有してくれる友人がいるということが僥倖である。本当にいつもいきなり来る。節目のあいさつとかじゃなく突然。ありがたい話。

頭が痛いので灸をしようとしているのだが作っては忘れるを5回くらいやっている。終わりじゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?