見出し画像

肩インピンジメント‐アプローチ‐

今回は肩インピンジメント第3弾!
肩のインピンジメントにおけるアプローチについて解説しています。

インピンジメントの一要因となる
「骨頭の異常運動の改善」についてまとめました。

画像1

■インピンジメントをきたす要因
|構造的因子と機能的因子
|上腕骨頭の異常運動が招く肩の異常運動

■Force couple
|肩関節挙上動作におけるForce coupleとは

■インピンジメントを招く異常キネマティクス
|骨頭異常運動
|肩甲骨機能低下

■骨頭異常運動改善のためのアプローチ‐動画紹介‐
|リリース方法
|ストレッチ方法
|トレーニング方法

ーーーーーーーーーーーー



投球障害肩に多い「インピンジメント」
今回はそのアプローチ方法についてまとめました。

第1弾の「インピンジメントの病態」
第2弾の「インピンジメントの評価方法」
に引き続き、さらに対応力を深めるトレーニング方法を整理しておきましょう!

インピンジメントの改善のためには
上腕骨・肩甲骨の機能を十分に把握しておく必要があります。

肩関節機能の整理にぜひご活用いただけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?