見出し画像

開業期を一緒に駆け抜けてくれるスタッフ・インターン生を募集します!

【現在募集は行なっておりません】

スナック水中は4月下旬よりグランドオープンを予定しています。
まさにスタートを切る、これからの夜の拠点。
一緒に駆け抜けてくれる心強いスタッフ/インターン生を募集します。
それにあたり、チーム「水中」がどんな世界を見たいのか。
メンバーの一員として知っていただきたいので、
少し長いラブレターになってしまいましたが、
読んでいただけると嬉しいです。

大感謝・クラファン387万達成!ここからがスタートです

こんな人におすすめ!

  • 事業が立ち上がるところを伴走したい、起業に興味がある

  • 場づくり・地域活性化・地方創生に興味がある

  • 話すのが好き、コミュニケーション力をもっとつけたい

***

Q.どんなことを目指すの?

A.「多くの頼り先に小さく甘えられる」社会を目指します。

いつの間にか多くの役割を背負って、人一倍強がりながら生きている人に。 自分で自分をコントロールしようと孤軍奮闘せず、 社会や人と滑らかに繋がり、周りに小さく頼りながら航行できる社会や人の一助になる。
そんな存在を目指します。

Q.そのために何をするの?

A.日本の街の社交場・スナックを紡ぎ直す

スナックは全国に10万軒あると言われています。 コンビニの5.8万軒と比較しても、その数圧倒的です。 しかし、担い手や客の高齢化、飲食嗜好の変化などの影響で衰退産業でもあります。
一方で、スナックには偶発的な出会い・癒し合い・許し合いが生まれる、 生きたコミュニティがあります。そんな場に救われている人もまた多くいます。

A.年齢高めの男性向けに設計されたスナックを、若手や女性にも

夜の社交場は「労働社会と表裏一体」と言えるかもしれません。 
いろんな役割を背負って闘う社会。 そこから少し距離を置き、来る明日に備えて一時羽休めができる場所。 
そうならば、多くの女性も働く時代。多様な働き方・生き方があります。
限られた層だけでなく、女性や若手などこれまでスナックと関係の薄かった層にも価値を提供し、ともに漂える。
これからの街の社交場はそうありたいと願います。

Q.どう実現するの?

A.圧倒的なスナック体験

一番面白いことはリアルで起きる!
偶発的で手触り感のある圧倒的なリアル体験を、人・空間・システムで作ります。

A.街の文化集積拠点として、スナックを再定義

「水中」が潜んでいる街・国立。
大学町として開発され文学や音楽が今も沸き上がる北エリアと、
湧水がもたらす自然が気持ちのいい南エリア。
その狭間に位置する「水中」は、この街の文化と自然を愉しんでいただけるよう設計されています。

街が産み、愛してきた本や歌の数々。採れたて野菜を使ったプレートや、ミントのモヒートを味わいながら。多様な人を包み込むこの街のように、来る明日に向けて体が浮上していくような新しい形のスナックです。

スナックはこれまでも、その街の人や文化が集まる場所でした。そこに編集を加えて、街の空気を感じられるような場にします。

A.オンライン・オフラインが融け合う

では、良いリアルな場を作れば十分か?
Netflix, youtube, SNS…溢れるようなコンテンツに手持ちのスマホから
アクセスできる現代。
良い場を作って待っておくだけでは足りません。
「人と偶然出会う」が必然的に起こる、人との出会いが加速する"バーチャルスナック"のような仕掛けを、オンライン上で作っていきます。

Q.採用の具体的内容は?

A.明るく、責任感のある男女スタッフ募集しています!

業務内容
・ホスピタリティ業務(ホールスタッフ)
・オンライン上のカスタマーサービス業務
・イベントの企画・運営
※スキルや希望に応じて、マーケティング・ブランディング、顧客満足度向上、店舗のDXなどの業務もお願いすることがあります。

条件
・金土
・最低週に1回以上 、基本曜日固定 
・勤務時間:18:30-23:30
・時給1072円〜(22時以降1300円〜)
・交通費支給(上限1000円)

***

Q.代表ってどんな人?

A.こんにちは、坂根千里です!

・一橋大学社会学部22卒。新卒スナックママ
・国立市観光まちづくり協会理事
・大学2年生の時に仲間と学生団体を立ち上げ、ゲストハウスここたまやを開業。開業から3年、これまで2000名のゲストが宿泊。
・スナックで3年間勤務
・旅が好き。大学の短期留学でアメリカ/大学3年次には、休学してカンボジアのホテルでインターン(トビタテ留学)。
・融資・助成金・クラウドファンディングで、850万の資金調達済。

Q.スナック水中をもっと知りたい!

▼349名に応援いただいたクラウドファンディングページ

▼メディア:news picks, 朝日新聞 他


Q.興味がある・詳しく話を聞きたい

A.まずはオンラインで話しましょう。インスタのDMから気軽に質問も。

ご興味のある方でも、まだわからない点が多くあると思います。
まずはオンラインででお話しできると幸いです。
(もちろん無理な勧誘はございません)

あるいは、instagramよりお気軽にご相談下さい
@snack_suichu

https://www.instagram.com/snack_suichu/

みなさんと一緒に働けること、楽しみにしています!


この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?