見出し画像

Good評価センス(親子note. 02)

「Good評価センス」

子どもたちが学校から持って帰ってくるテスト、宿題たち。

今までは、良く目を通すこともなく、すぐに処分に回していたわたしの姿。
客観的にみて、これセンスない…と気づきまして、
子どもたちの学校の取り組みをGOOD評価する仕組みをつくろうと考えました。

それは、先生からOKもらったら、それに対してシールを張ってあげる。
そのシールがたまったら、お菓子を買ってあげる。そんな仕組みをつくったら
こどもたちをGood評価センスを磨けるんじゃないかしら…。

評価は評価でも、よくできた、えらいっと評価するということ。

そんな想いをもって、まずは7日間、やってみようと思います。

これどうかな…とあれやこれと考え、
まず、やってみること。
その繰り返し、トライ&エラーを繰り返す。

その繰り返しを楽しのよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?