見出し画像

「仕事なんてこんなもん」な私の視界が、SHElikesで一気に広がった話

毎日朝早くから電車に乗って出勤して、同じような仕事をこなして、それなりの時間に切り上げて帰る。職場と自宅を往復する毎日。

当然定年まで勤め上げるつもりで、とある役所に入庁して次の4月で早くも6年目。

「 すごく充実してるわけじゃないし不満もあるけれど、福利厚生は充実してるし、民間企業に比べたらずっと恵まれてる。」
「まあ社会人なんて、仕事なんてこんなもんでしょ」


以前まで本気でこう思っていました。

しかし自分の中で仕事に対する違和感が大きくなり、2021年1月、女性限定のキャリアスクールSHElikesに入会しました。

(SHElikes入会までの経緯はこちら↓)

SHElikesに入会してもうすぐ丸3か月。
クリエイティブスキルはまだまだ習得中ですが、早くも自分の中でこれまでになかった気づきや変化がありました。

「現状に不満があるわけじゃないけど、この先のキャリアを思うとなんとなくモヤモヤする…。」
「でも具体的なビジョンもないし、結局ずるずると現状維持を続けてしまう…。」

そんな方へ向けて、何か少しでも今後のヒントになればと思い、今回は私の「#SHEに入って卒業したこと」を紹介します。

①「今の仕事や働き方が最良」という思い込みからの卒業

大企業に入ること。公務員になること。
一度安定した身分を手に入れたら、将来は安泰。

最近はコロナの影響もあり、こういう考え方は少しずつ変わってきているとは思いますが、それでも大企業の社員や公務員のような安定した身分を手放すのは、未だ多くの人には理解されにくいことだと思います。

実際、私の職場でも民間企業に転職していく人はごく僅か。
定年まで働くことは当たり前という大前提があるので、みんなが気にすることは「役所の中のどの職場が大変で、どの職場が楽か」ということばかりです。

SHElikesに入ってから、様々なバックグラウンドを持つシーメイトさんやイベントに登壇されるロールモデルの皆さんを見て、「自分の望む働き方を今一度見つめなおして、突き詰めても良いのかもしれない」と考えるようになりました。

ひとつの組織にこだわらない選択肢。
働く場所も人も選べる選択肢。
まだ自分でも気づいていない自分の能力を活かせる選択肢。

「働き方」って、こんなに選択肢があったんだ!

もちろんこれらを選択することは簡単ではありません。
叶えるとなると相当な努力が必要になると思います。

ただ、私にとっては「ひとことで『仕事』『働き方』と言っても、自分には見えていない選択肢が無限にある」という気づき自体が、これまでの自分からの大きな前進でした。

普段からいろいろな価値観に触れていて、フラットな見方ができる方にとっては当たり前のことかもしれません。
しかし、私はもう何年も同じ環境(役所は特に閉鎖的な環境だと思います)にいて、気づけば価値観・考え方が凝り固まってしまっていました。そしてそのこと自体にも気づいていなかった…!

SHElikesの環境は、知らず知らずのうちに狭まっていた私の視界を大きく広げてくれました。

もちろん、今の職場で培ったスキルや価値観、耕してきた環境や人間関係は私にとって大きな財産です。
一方で、「何もせずとも視界に入ってくるものだけが全てじゃない。常に広くアンテナをはって、意識的に、積極的に視界を広げて柔軟な思考をもてるようになりたい」と思うようになりました。

②毎日同じことの繰り返しをただこなす日々からの卒業

冒頭で書いたように、これまではただ日々のタスクこなすような毎日を過ごしていました。
帰宅後も、決まった家事をやる他は、ダラダラテレビやSNSを見てなんとなく過ごすだけ。

SHElikesに入ってからは、ライティング、webデザイン、webマーケティングと広くクリエイティブスキルの勉強をしています。
今では毎日「早く帰って勉強したい!」という気持ちで、帰宅後はこれまでよりもテキパキ家事を済ませ、勉強に勤しむようになりました。

仕事との両立は大変ですが、これまでダラダラと過ごしていた時間で将来のためのスキルを習得する日々は、以前の比にならないくらい充実しています。

また、転職も見据えて今後のキャリアを考えはじめたことで、自分と向き合う時間が増えました。

これまで淡々とこなしていた仕事も、今では「仕事において自分にとって譲れない価値観は何か?」「自分の強みは何か?」と自分と向き合い、自分について深く考えながら取り組んでいます。

(仕事しながら自己分析してる話↓)

SHElikesはクリエイティブスキルの講座だけでなく、女性のキャリアやライフスタイルにまつわるイベントが多く開催されています。

あらゆる価値観を取り入れることで、自分の価値観を見つめなおし、洗い出すことができます。
イベントに参加してさまざまなバックグラウンドを持つ方の話を聞くだけでも、自分にはなかった考え方や価値観をインプットでき、視界がパッと開けていくのを感じます。

クリエイティブスキルの勉強と、今後のキャリアをふまえて自分と向き合う時間。
思えば、日常の中で「深く考えを巡らす」ことをもうずいぶん長いことしてきませんでした。ただ淡々とタスクをこなす日々だったのも当然だなと。

側から見てわかる変化ではありません。
ですが私の中では、まさに今が人生の大きなターニングポイントなのかもしれないと感じるほどの大きな変化なのです。

ここまでの“卒業”は新しい道へのスタート地点

この3か月間の「 #SHEに入って卒業したこと 」を2つ紹介しました。

”卒業”とはいうものの、「じゃあ実際どうなりたいのか」、最終的にめざす具体的なビジョンは正直まだ決まっていません。

凝り固まっていた考え方や価値観のままでは、目指すビジョンやゴールを設定しようとしても、そもそも選択肢が少ないのでなかなかイメージができませんでした。

考え方や価値観を広く柔軟にもてるようになってきた今、ようやくゴールを設定する準備が整ったのだと思っています。

これからは、広い視野をもって自分と向き合った上で、今後のキャリアをどうしていくのか。転職するのか、転職するとしたら何を目指すのか。
このあたりの結論をきちんと出していきたい。

また、クリエイティブスキルを学ぶだけでなく、実践的なスキルとして自分のものにし、仕事に繋げるなど何かしら結果につなげたい。

冬にSHElikesに入会してから無我夢中で日々を駆け抜け、気づけばもうすぐ春です。

ここからまた気持ち新たに、自分が納得できる自分の姿を実現できるように、SHElikesで楽しくがんばっていきたいと思います!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?