見出し画像

同じ釜の飯 って今どうなの & 過渡期ってさ

15年くらい前まで、
・みんなで同じものを一緒に食べる
・家族みんなは同じものを食べる が、

当たり前だったような、
もしくは、重要性を説く本やTV番組が多く流布されていたように思います。

いわゆる 同じ釜の飯を食う 重要性です。

・子供が不良的言動をするのは、一緒に食べる事をしていないからだ
孤食は人間にとって悪影響

という考え。

私も そうしなきゃいけない と思っていました。


─────−- - -            - - -−─────

佐藤初女(はつめ)さん という方をご存知でしょうか。

この方の作ったおにぎりを食べて、
自死を思いとどまった方がいるそうです。

私も感化されて、もう10年くらいは前になりますが、
青森県弘前市 まで食べに行ったことがあります。

初女さんを知る友人にも食べてもらいたくて、
次の日に駅の改札で手渡ししました。

この方のおにぎりの 作り方 で握ると、ほんとうに美味しく出来ます。
(あおうまクッキング 2008年8月号:森のイスキア 佐藤初女さんの「おむすび」)


でもですね...
やっぱり時代に即さなくなってきているのです。
みんな一緒に同じものを同時に って。

何でも選択ができるようになったからです。

アレルギーが あるなし、食材の好き嫌い、
食べる回数や量、または食べたくない人もいます。

家族で食事に行っても、銘々好きなものを頼んだりしますよね。
コース料理でも、内容を選べたりするし。

それって尊重されていいと思います。

食が豊かになった、個が尊重されるようになった、
いくらでも理由は挙げられますけど、

シンプルに 
同じ釜の飯を食らわなくても、親睦は深められる と思います。

もちろん、子供が成長過程でお母さんや保護者と同じものを食べて、
安心、信頼、幸せ を得ることはとっても大事です。


急ですが...

なんでも 過渡期 過渡期 と耳に入ってきますが、
物事はすべて過渡期なのです。

過渡期で大変 はそろそろ止めたいと思います。

─────−- - -            - - -−─────
私が入っている(無料)コミュニティー
・婚活から人間関係まで人生に立ち止ったら →  岩熊コミュニティ
・住むところが自由になるオンラインビジネス →   御堂本なつさん
気になる事などありましたら、お気軽にコメント下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?