見出し画像

健やかに働く“健康経営優良法人”


このマークは、日本健康会議が選定する「健康経営優良法人」に認定されたとき、使用可能となるロゴマークです。

健康経営とは

健康が仕事のパフォーマンスを上げる

健康経営とは、社員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できるというものです。従業員が健康を保持できるようになれば、自ずと仕事のパフォーマンスが向上し、業績や会社の価値も高まるという考え方です。

労働環境の見直し

これまで、社員の健康管理は自己責任、企業にとっては従業員の健康への投資はお金の負担が掛かるものとして、健康への投資は二の次として考えられてきました。しかし、今後も続くであろう少子高齢化に伴う深刻な「人手不足問題」などを背景に、長時間労働などといった労働環境を見直そうとなり、「健康経営」が注目され始めました。

BWORKSとしての健康経営

いい仕事をするために、健康であることと、なにか気掛かりなことがあっては良くない。と会社としては考えており、社員が心身共に健康であることは元々重視していたのですが、数年前より改めて経済産業省が定めるガイドラインに沿って、構造的に取り組んでみようとなりました。

健康経営優良法人認定制度とは?

地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。

経済産業省「健康経営優良法人認定制度」
<https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html>

『健康経営優良法人』に2年連続認定

当社では定期的に運動できる機会を作ったり、健康へつながるさまざまな取り組みを継続的に行い、経済産業省が定める『健康経営優良法人』に 2年連続で認定されました!

『健康経営優良法人』に認定されること

自社での健康経営の取り組みが経済産業省から認められ、そのことをマークを使って社外向けにアピールすることができるというものです。『健康経営優良法人』の認定があると、取引先に対しても従業員の家族にも、「社員の健康に気遣っている会社なんだ」と安心していただける指標の一つになるのではないかと思います。

健康経営の取り組み

健康経営の推進にあたり、社内プロジェクトの「健康経営促進委員会」が指揮を取って進めています。社員が心身ともに健康で業務に従事できるよう、健康に配慮した職場づくりを推進しています。現在は、次年度の『健康経営優良法人 2023』の認定に向けて取り組んでいます。どんな取り組みをしているか紹介します。

①健康診断の予約と受診推奨

目指せ受診率100%!を達成するため、健康委員では予約からリマインドを行っています。何かあってからでは遅いので、受診できなかった場合、日程を再度調整するなど工夫しています。

②スポーツ部

従業員の定期的な運動機会の提供として、月に2回フットサルやバスケットボールを楽しんでいます。参加は自由のため、運動したいときや時間が空いているときなど気軽に参加することが出来ます。

東京オフィスでの活動もスタートしました!

詳しくは『スポーツ部について』の記事をご覧ください!

③運動会

11月1日、初の試みとして札幌オフィスのメンバーで運動会を開催しました。スポーツ部と同様、自由参加のため気軽に参加することが出来ます。普段関わったことのない従業員とのコミュニケーションと、運動の機会を提供したいという目的から計画を立てました。詳しくはまた別の記事で紹介できればと思います。

④ありがとうカード

月に1度 “ありがとう” の感謝の気持ちを伝えることで、社内のコミュニケーションを円滑化する取り組みです。

100年続く企業になるために

『健康経営優良法人』の3年連続認定を目指していますが、そこがゴールではなく、100年続く企業という理念を会社の長期的な目標として掲げています。
そのためには、今働いている世代も、その次に働く世代も生涯通して心身ともに健康で安心して働ける環境を作っていくことが重要だと考えています。


Writing : Mayu Watanabe

【株式会社BWORKS ホームページ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?