見出し画像

20歳になっても私は、レモンすらまともに切ることができない──2023年11月19日

バイトを始めて2.3年、料理が全く出来なかった私でも、だいぶ包丁に慣れてきて、肉とか切るのはかなり上手くなった。

ただ、未だにレモンを8等分するのだけは上手くできたことがない。あいつ難すぎ。

レモン切るのムズすぎ

レモン切る度、いつも思ってたんだけど、流石に「レモン切るのムズすぎ」って気持ちがデカくなり過ぎたので、今回は図にした(なんで?)

「レモン切るのムズすぎ」の図


レモン8等分とは、輪切りじゃなくてこういう切り方(伝われ)

画力と表現力が欠如しているので、図にしたところで全然伝わらない。

①ヘタの部分を切る
これは大丈夫、押さえる部分も多いし、全く問題なく切れる。

②③立てて縦に切る
これもヘタを切った面が平らで安定感もあるから、問題ない。(横にしたまま切っても大丈夫だと思うし)

④⑤⑥レモンを1/2にする
これもただ縦に切るだけだから全く問題ない。

_人人人人人人人人人_
>ここまではできる!<
 ̄YYYYYYYYY ̄

問題はここからなのよ。
上の図で、1/2にしたレモンを1/4にすることが私は出来ない。

1/2のレモンを1/4にするための図

私が思いつくのは、青、赤、緑の3パターン(どうか伝わってくれ)

【1番左(青)】
ヘタを切り落とした面を下にして(レモンを立てて)、4分割する。

【真ん中(赤)】
レモンの丸みのある部分を下にして(レモンを寝かせて)、4分割する。

【1番右(赤)】
レモンの平らな面を下にして(レモンを寝かせて)、4分割する。

どうしていいか分からないし、どのパターンで切っても結局下手!!!

このnoteを書く前に、母に聞いてみたら1番右(緑)の方法で切ってるみたいなんですが、私斜めに包丁入れるのが下手なので、それが一番汚くなっちゃうかも。

バイト始めたての頃は、1番左(青)の方法で切ってたんだけど、段々とレモンが細くなってグラグラするし、真中(赤)の方法は果肉の分かれ目が邪魔して大きさのバラツキが1番大きくなってしまう…

結論:切り方の問題ではなく、ただ私が下手なだけ

助けて〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?