【連鎖】〜無関心が生む想像力の欠如〜

世の中のすべての事象は一見すると関係の無いことに見えて繋がっている。あらゆる世界でバタフライエフェクトが起こっている。今日も誰かが亡くなる、明日も必ず誰かが亡くなる。同時に産まれてくる命もある。その隣で家族は笑う。誰かの悲しみと誰かの喜びは連鎖しているわけである。この連鎖を感じられるかがどうかは「想像力」によるものが大きい。私達は様々なシーンにおいて想像力を働かせなければいけない。
.
では遠い国で紛争が起こることは我々の生活に影響を与えるだろうか。これは社会情勢に影響を与え、軍事産業を活性化させ、ある国の資源を破壊し、貿易に変化を与え、為替の影響を受け、回りまわって私たちの生活に影響を与えている。目には見えない変化に無関心であれば日常にはなんの変化も感じないが。
.
選挙で投票に行くことで街は変わり、地域の生活は変わるのだろうか。これも同じく。私たち大人の責任で子どもの未来には変化が生まれるのである。そう考えるともっと真剣に向き合うべきなのに若者達は1票を使わずに老人たちの独壇場にしてしまっている。政治に無関心であれば何も変わったようには思えないのだ。
.
こうした無関心は悪だと思っている。直接的に私たちの暮らしに弊害が出てくるからだ。オリンピックの公式ボランティア清掃員のユニフォームが吐き気をもよおすほどダサかったのも前総理が配ったマスクがあまりに滑稽だったこともそれを決めている人たちのセンスの枯渇がひしひしと伝わってくる。というように連鎖には負の連鎖もある。
.
メディアは縊死した(首吊り)した人の背景を取り上げたがる。色んなものを紐づけてこうだったんじゃないか、とか順風満帆だったのに、と様々な憶測が飛ぶ。その憶測をメディアが取り上げる、コメンテーターは「自宅前の取材など、言語道断。今は遺族の方のことを最大限に尊重するべきです。」「こうした取り上げ方をするメディアにも罪がある。」とお決まりの流れを生む。しかし最近ではこのやり取りまでがメディア側の思惑なのか、とも思ってしまう。
.
どうせこの流れになる、タレントも好感度を気にしながら言いづらいことを言ってる滑稽なワイドショーを見て視聴者になにかを付加価値はあるのだろうか。皆どこかで必要じゃないと思っている、ことが淘汰されず永遠に繰り返されるのはなぜなのだろうか。それは既得権益だけでは語れない。我々世代が社会で実権を握る世代になってもきっとあまり変わらない。それは無責任で他人事だからだ。
.
一方で正の連鎖もある。タバコに対する社会的なイメージはこの十年で大きく変わった。人々がタバコを悪という共通認識で捉え、販売企業もそれを理解し、喫煙者にも非喫煙者にも配慮できる世の中作りができてきている。最初は喫煙者からの反感もあったが、粘り強い社会的な連鎖によりタバコを取り巻く環境は変わった。
.
世代間を越えた負の連鎖に歯止めをかけたいとは思わないだろうか。我々が年を重ねても高校球児は坊主だし、母親は曖昧な基準で母親らしい格好をしなさい、と咎められていることだろう。そしてそんな人は中学生らしい格好をしなさい、ツーブロックは禁止します、と言い出す。銀行員はスーツを着ているだろうし、タトゥーは反社を連想させるだろう。なぜそうなのか、を考える前にそういうものだ、という負の価値観や倫理観が教育によって平成生まれの若者にも脈々と流れている。
.
今年になって人々は慣れない生活を強いられ、世の中を遮断しやすくなっており繋がりを感じ取りづらくなった。そして一連の事象において問題意識を持っても解決できない私たちにいえるのは「想像力の欠如」に尽きると思う。
.
僕たちは本を読まなくなった代わりにすぐに知識を取り出せるインターネットに出会った。動画コンテンツも手に入れた。代わりに失ったものは想像力だろう。
.
ジョンレノンは名曲「Imagine」のなかで想像してごらんと何度も歌っている。平和という幻想に少しでも近づくには想像は最も簡単なことであると。僕も色んな屁理屈を並べる前に、怒りの感情を持つ前に一度冷静になって想像してみることにした。
.
もちろんこの文章内でも僕はメディアのあり方、無関心であること、想像力の欠けた社会をよくないとしている。きっと僕と正反対の価値観を持つ人もいることだろう。それも想像できる。
.
怒りや不満を覚えるとき、想像力を働かせてみよう。世の中は繋がっているからこそ他者への思いやりをもてば、それが他者へと連鎖して少しずつ良い方向になっていくと思うのだ。
.
綺麗ごとでは片付けたくないし、
映画のペイフォワードのようにうまくいくとは
思ってないけれど。
.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?