見出し画像

【Book】気になる書籍(未読)

実社会では言えないちょっとした願望                                孤独は嫌だし、自由すぎるのも考えもの。かと言って、生活に不安がある。もう守るべきものもそれほどない。                       そう考えたとき、刑務所に入れないか? とか思うときがある。                   最近は、コロナ対策で個室になったりしているし、一定の集団生活は約束される。規則正しい生活で健康にも留意される。何でも好きなことができるということはなくなるわけだが、一定の生活は保障されているわけだ。                

実際に・・・                                    家族も収入もなく、頼る人がいない高齢者が罪を犯し、自ら希望して刑務所に入るという事例が、後を絶たないという。                            ただ、親兄弟、子供たち、世間体なんて考えると、そんな大それたことはできない。「初犯じゃ、執行猶予ついちゃうんで、相当なことやらないと多分無理ですよ!」と言われた。うん、まぁそうだろうね。それは無理。                  

んで、気になる書籍を発見↓                                                               

10月~NHKでドラマ化                                       松坂慶子さん主演でドラマ化されるらしい。松坂慶子さんがこの年代を演じることに年月の流れを感じますが、、楽しみではあります。

自分勝手な思い込みは恐ろしい                                     無差別的なテロ行為や人を傷つけるようなことは嫌。でも、ちょっと人をだます詐欺とかお店から物を盗む万引きとかならいいよね?などと考えがちだが、そもそもこれが間違ってるんだよね。それ誰の基準?ってやつで、まぁ軽重はあるにせよ法治国家ですからね。

映画「PLAN75」とか『一橋桐子(76)の犯罪日記』とかこの辺の年代が境界線なのか・・

やっぱり自然豊かな山村を開放して、姥捨山開放してくれないかな?

いただいたサポートはクズとして、使用させていただきます( ー`дー´)キリッ