見出し画像

先日非課税枠を使った投資戦略について記載しました。

では、NISAとは、何でしょうか。

引用 金融庁

よくわからないですね(笑)

簡単にいうと

株や投資信託買います→儲かります→普通はその利益に20%の税金がかかりますが、NISA口座で買うと税金0です!

という制度です。

しかし、一つ条件があります。

一年間でNISA口座で買える株や投資信託は、120万円まで。それが、5年間、600万円までは非課税(税金かからない)


例えば、2021年にNISA口座を開設、利用した方は、2021年で、120万円、2022年120万円、2023年120万円、、、、と2025年120万円まで使えます。

また、2021年に使える120万円の枠は『その年』にしか使えません。

つまり、2021年に120万円の枠で、80万円しか購入しなかったとして、残40万円は、2022年に持ち越しはできないのです💦

ちなみに

利益に税金がかからないというのは実はすごいことです。

なぜならば、お金を稼ぐと必ず税金がかかります。

なので、稼いだ分貰えるというのは、ほとんどないんですね。

お給料もらっても、必ず所得税とられますよね?

従ってNISAはすごい制度かつ、必ず利用した方がよい制度です。

また、NISA口座は、1人1つしか持てませんので注意が必要です!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?