マガジンのカバー画像

ITデザイン

21
より効率よく効果を出すために必要なITについて。
運営しているクリエイター

#ソフトウェア開発

法改正によるシステム調整はどうする?【インボイス&電子帳簿保存法】

事例紹介X大学生協では、毎年3月に学内合同企業説明会を開催しています。 しかし、今回は2つの…

教科書販売時の混雑、どうやって改善した?

事例紹介■ 教科書販売時の混雑とその影響 X大学生協では、新学期の時期になると大学内に教科…

購入者情報のインポートはもう不要?!PCサポート自動連携【事例紹介】

事例紹介■ 課題 システム間の手動データ取り込みの問題点 複数のシステムを使っている場合、…

デジタルサイネージで解決!大学内の情報発信の課題とは?

事例紹介■ 学生への情報提供の難しさ 大学キャンパスはとても広く、掲示板でチラシを使って…

コロナ禍のDX成功事例:学生の食生活を支えた弁当販売

今回は、コロナ禍におけるDXの成功事例をご紹介します。 事例紹介コロナ禍では大学生の生活に…

パソコン修理受付業務のデータ分析&活用事例

今回の記事では、PCサポート業務でのデータ収集がもたらしたメリットについてご紹介いたします…

現場に混乱がおきないようなシステム導入の進め方

新しいシステムの導入は、現場からの不満を引き起こすことがあります。そんな状況を解決する1つの方法として「段階的なシステム導入」が良いとビジネスデザイン研究所は考えています。 今回は、システム導入の際によく見かける「システム導入担当者」と「現場の担当者」の間で起きる摩擦と、導入を成功させるためのヒントを事例をもとに紹介いたします。 具体的な事例■R社の現状 R社の販売部門では、商品ごとに窓口が分かれており「パソコンの窓口はこちら」「食堂定期券の窓口はこちら」とそれぞれの窓口担

そのベンダー、本当に大丈夫?発注担当がおさえておくべき「優良ベンダー」の特徴

はじめに「システムを作りたいけれど、どこに頼んだらいいのかわからない」「システム制作の適正…

社内システムをつくる前に知っておきたい業務整理のポイントとは?

社内システム導入後に「使いづらい」「業務の流れと合わない」という不満の声が出てくることは…

業務システムを発注する際に気を付けるべきポイントとは?

ビジネスデザイン研究所ではさまざまな企業のシステム導入を見てきました。その中で1つ気づい…