マガジンのカバー画像

インタビュー・寄稿

300
市場平均以上のリターンを追求するマーケット参加者に、実益ある情報の提供を目指すBurry Market Researchの公式アカウントです。投資やトレードに関する取材記事、寄稿…
運営しているクリエイター

記事一覧

「お削りは手間も時間もかかるため、クジラが参入してこず個人が勝ちやすい戦場となっている」botter・mican氏 2/3

DeFi botterのmican氏に、印象的な取引やお削りの取り組みについて伺いました。 mican氏 プロフィール2017年から暗号資産の取引を開始。2020年のDeFiバブルを迎えて独自のBot開発を通じ、Web3やSolidityの深い知識を習得。暗号資産コミュニティ「KudasaiJP」のコアメンバー。 mintして即売れば利益が出るコインーーそのほか、印象的な取引について教えてください。 金額ベースで言えば、2020年の取引ですね。 当時、ヴィタリック氏が

「bitFlyer FXでレバ20倍の髭をとる取引で1,500万円の利益を得る」botter・mican氏 1/3

DeFi botterのmican氏に、最初の取引や2018年前後の取引について伺いました。 mican氏 プロフィール2017年から暗号資産の取引を開始。2020年のDeFiバブルを迎えて独自のBot開発を通じ、Web3やSolidityの深い知識を習得。暗号資産コミュニティ「KudasaiJP」のコアメンバー。 取材実施日2024年4月24日 bitFlyer FXでレバ20倍の髭をとる取引で1,500万円の利益を得るーーまずはご経歴について教えてください。 20

ネットキャッシュはどのような局面で注目されるか 株式投資家・おせちーず

BMRさんで「おせちーずがあまり参照しない株式投資に関する指標」という記事を書かせていただきました。 では、参照する指標は何?と聞かれそうです。 この記事では、局面によっては投資家が着目する傾向がある指標として「ネットキャッシュ」を紹介します。耳慣れないかもしれませんね。しかし、プロは局面によってはこの指標を使います。 筆者が着目する指標よりも、プロの投資家の視点の方が役に立つかもしれないし、知る機会が少ないのではないかと考えたので、「ネットキャッシュ」に触れることにし

「外貨準備を見る限り2024年内に米国の利下げがなければアジア各国にも大きな影響が出る」通貨ストラテジスト

通貨ストラテジストのAkira氏に、今後の日本の金融政策や米国の金融政策のアジアへの影響などについて伺いました。 Akira氏 プロフィール大学院修了後、複数の金融機関、シンクタンクでリサーチ業務に従事。2022年より大手金融機関にて、為替ストラテジストとして為替リサーチを担当。ドル円などG10通貨のほか、アジアを中心としたエマージング通貨が専門。毎月、中国・東南アジアに出張し、そこで得られる現地情報を踏まえた情報を発信。 取材実施日2024年5月30日 日銀の利上げが

「早ければ6月14日の日銀の金融政策決定会合の後に量的緩和縮小や、利上げが発表される」通貨ストラテジスト

通貨ストラテジストのAkira氏に、今後の日銀の利上げに対する見立てなどについて伺いました。 Akira氏 プロフィール大学院修了後、複数の金融機関、シンクタンクでリサーチ業務に従事。2022年より大手金融機関にて、為替ストラテジストとして為替リサーチを担当。ドル円などG10通貨のほか、アジアを中心としたエマージング通貨が専門。毎月、中国・東南アジアに出張し、そこで得られる現地情報を踏まえた情報を発信。 取材実施日2024年5月30日 日銀は市場予想よりも早く金融政策を

「上場する友人の起業初期に投資できなかったのが投資家としての最大の失敗」投資家・SGee氏 3/3

FIRE済みの投資家であるSGee氏に、投資家としての最大の失敗などについて伺いました。 SGee氏 プロフィール名前の読み方は「えすじー」。 FIRE済みの元サラリーマン投資家。米国個別株、各種インデックス中心に運用。太陽光やクリプトも少し。海外でグローバル企業勤務→日本。40代。お金の話も絡めつつ放言系。 その後上場する友人の起業初期に投資できなかったのが投資家としての最大の失敗ーー印象的な取引について教えてください。 ドルコスト平均法で積み立てて、コツコツと利益を

「フレキシブルに勝ち馬に乗りつづけられることが投資家の強み」投資家・SGee氏 2/3

FIRE済みの投資家であるSGee氏に、FIREの経緯や今後への不安について伺いました。 SGee氏 プロフィール名前の読み方は「えすじー」。 FIRE済みの元サラリーマン投資家。米国個別株、各種インデックス中心に運用。太陽光やクリプトも少し。海外でグローバル企業勤務→日本。40代。お金の話も絡めつつ放言系。 経済的に自由じゃないから自由じゃないーー1999年ごろから投資を始めて、リーマンショックの暴落でも投資を辞めず、生活水準も大きくは上げずに入金力を上げて20年以上投

インデックス投資の「市場全体を買う」「資本主義を買う」という考え方に目から鱗が落ちた 投資家・SGee氏 1/3

FIRE済みの投資家であるSGee氏に、FIRE資金を得るまでの投資などについて伺いました。 SGee氏 プロフィール名前の読み方は「えすじー」。 FIRE済みの元サラリーマン投資家。米国個別株、各種インデックス中心に運用。太陽光やクリプトも少し。海外でグローバル企業勤務→日本。40代。お金の話も絡めつつ放言系。 外資系企業数社を経て、40代でリタイア、現在三年目ーーご経歴について教えてください。 地方生まれ、地方育ちで、大学から上京。 大学卒業後は外資系数社で勤務、

2024年夏から秋に「あの指数連動資金」の買いがあるかもな2銘柄 株式投資家・おせちーず

約1年前、「S&P500採用銘柄を予想出来たら、それは収益機会になり得る 」という記事を書かせていただきました。 ある株式指数に採用されると、その株式指数に連動して運用される資金がその採用された銘柄を買います。 指数のルールに寄りますが、概して言えばその連動資金の規模が大きい場合、採用銘柄への買い需要が大きくなります。 例えばS&P500の場合、その資金規模は巨大です。 とりあえず代表的な米国ETF3本を見てみましょう。右端の値が、2024年5月21日現在の純資産(米

「NFTは流動性が低く積極的な投資には向いていない」NFT情報コレクター・miin氏

miin氏 プロフィール2021年よりNFTについてXやnoteで情報発信している。様々なNFTプロジェクトの解説のほか、インタビューも行っている。https://note.com/miin_nft 取材実施日2024年4月10日 「NFTこそがこれまで実現しづらかった暗号資産の実生活との繋がりを実現する」と感動して発信を始めるーーご経歴について教えてください。 2017年から国内の取引所で暗号資産のレバレッジ取引を始めたのが最初で、当時から暗号資産に魅かれてはいたもの

クリプトポートフォリオでビットコインを入れないのは悪手か?

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

2025年末までに価格がより上がるのはビットコイン、イーサリアム?

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

マイクロストラテジーによるビットコイン買い占めはビットコインにとってリスクか?【後編】

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

マイクロストラテジーによるビットコイン買い占めはビットコインにとってリスクか?【前編】

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して