見出し画像

マラソン大会。会場までどう行くか?【初心者へ】

マラソン会場までどう行くか?会場近くに駐車場がある場合は車が楽。なければ公共交通機関。まずは、車で行く時に注意すべき事、考えておく事。


①大会が用意。事前抽選か?先着順か?

②台数はどのくらい?距離など

大きくはこの2つ。


①大会が用意。事前抽選か?当日先着順か?

大会によって、駐車場をエントリーの際に頼む(有料や無料)事があります。台数が少ない場合は抽選のところもあります。そのような時はエントリー時に駐車場を確保できるので楽です。外れれば探さないといけませんが。最寄り駅などコインパーキングなどに停める方法もあります。こちらも台数に限りがあるのでスタート時間近くだと駐車できない可能性があります。

当日先着順の場合は出来るだけ早目に行く事をお勧めします。何箇所か駐車場がある場合、近くから埋まっていくので近くに停めたいなら是非。ランナーは朝が早い。慣れたベテランランナーは毎回どのくらいに駐車場が満車になるかわかっているので特に早い。初心者は、今までのブログなどで事前に調べてみてください。大会のパンフレットにも満車の目安が書いてある大会もあります。


②台数はどのくらい?距離など

満車になる時間などにも影響がある台数。何箇所かある場合は会場近くに着いた際にどこに停められそうかなどの目安になる。会場から離れている場合はシャトルバスでの送迎などもある。多くは随時。満員になり次第出発のピストン送迎。ランナーはそれほど遠くなければ割と歩いて向かわれる方が良くいます。


走ったとに運転するのはとても大変。特にフルマラソン。自信がない場合は公共交通機関を利用する方が楽です。もしくは家族などの送迎が理想。フルマラソンのダメージは初心者ほど大きく予想できない。


短い距離、ハーフマラソンまでなら車の方が楽。

フルマラソンなら家族などの送迎、もしくは公共交通機関。家に帰るまでがマラソン大会です‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?