【映画】「雨降って、ジ・エンド。」感想・レビュー・解説

https://note.com/bunko_x/n/naf1c72665742

いやー、凄いところに突っ込んでいくな、と感じた。正直なところ、最後まで物語を追うと、「面白かった」とは言いにくい作品だ。特に、男の立場だとなおさら。


しかし、そういう自覚を持っているということを前提に、敢えて声高に言おう。

メチャクチャ面白かった! なんならちょっとウルっと来たしなぁ。そんな作品だとはまったく思ってなかったので、マジでビックリした。

まずはちょっと、その内容を説明しておこう。

派遣社員として働きながらカメラマンを目指す日和は、セルフポートレートを撮りたくて写真の道に足を踏み入れたのだが、プロのカメラマンに作品を評価されず、コンクールもまぐれで入賞したぐらい。何をどうしたらいいかも分からないまま、それでも、写真を撮る日々は捨てきれずにいる。
そんなある日、突然大雨に降られ、カメラを守るために咄嗟に近くの店に入ったのだが、どうも人気がないその店内に、誰かがいる気配を感じた。声を掛け、少し話をするが、その人物がピエロのようなメイクをした謎の男だと分かり、思わず写真を一枚撮った後、慌てて逃げた。
その一枚が、ネットでバズった。そして、派遣先の先輩である栗井さんと話している中で、「そのピエロを探して被写体にしたら、またバズるんじゃない?」みたいな話になる。なるほど、それはいいかもしれない。
早速ピエロを探しに行くと、どうも彼は普段から街中でピエロの格好をして風船を配っているようだ。恐る恐る声を掛け、モデルになってほしいとお願いする。ピエロは雨森と名乗り、スマホも何も持っていないからと、自宅の住所をマジックで書いた風船をくれた。風船には、50円玉がついている。
日和は、ピエロのおじさんを街中で撮影したり、おじさんの家に行ったりする。栗井さんと、「気持ち悪い男だけど、バズるために利用しよう」「お金も盗んじゃえば?」などと話をしていた。
しかし日和は、にっちもさっちも行かない日々の中で、雨森と関わる時間が次第に大事なものに感じられてきて……。
というような話です。

さて、この作品の最大の肝は一体何かと言うと、「『日和と雨森が仲良くなる』という設定にリアリティが存在するか」ということだ。とにかく、この点にリアリティが無いと、作品が一切成立しなくなってしまう。

何せ、日和(古川琴音)が関わるのは、ピエロのメイクをして風船を配っているおじさんなのだ。イケオジとかではなく、本当にただのおじさん。体型もおじさんだし、おならしたりするし、どこからどう見てもおじさんなのだ。

一方の日和は、作中で「30前の女子」と言っていたので、28歳前後ぐらいだろう。そんな日和と雨森が仲良くなっていくという状況に「嘘っぽさ」が無いかどうかが、とにかく最大のポイントだと言える。

そして、あくまでも僕の感覚からすると、「2人の関係性はメチャクチャ成立していた」と思う。そしてやはりその最大の要因は、日和を演じた古川琴音にあるだろう。

古川琴音の何がそうさせるのか、上手く言語化出来る自信はないが、とにかく古川琴音だから成立していると思う。本作が成立するためには、日和という人物を、「ちょっと変わった方向への興味・関心を持ちつつ、それでいて『フツー』の範囲内に留まる人」という風に演じなければならないと思うのだけど、その辺りのバランスがとにかく絶妙なのだ。

まず本作では、「初めて会ったおじさんの家に行く」みたいなハードルがある。確かに日和には、「バズらせたい」という邪な気持ちがあるわけだが、それにしたって「初めて会ったおじさんの家に行く」のはハードル高すぎだろう。日和自身がそう思わなくたって、観客がそう感じてしまえば、そこにリアリティが生まれにくくなる。

だから、「日和には『バズらせたい』という気持ちだけではない、ちょっと変わった興味・関心のベクトルがある」という風に見えないと、まず「初めて会ったおじさんの家に行く」というストーリー展開が成立しなくなる。

しかし一方で、日和は「フツーの人」である必要もある。というのも、雨森が「フツーではない人」として描かれるからだ。日和も雨森も共にフツーから外れてしまえば、観客は置いてけぼりにされてしまう。だから観客にとっては、「フツーではない雨森」のことを「フツーの日和」視点で追うという部分が絶対に必要だし、だから日和は「フツー」の範囲内に留まっていないといけない。

だから、日和が「ちょっと変わってるけど、変わってる過ぎない、絶妙なフツーさを持っている人」という風に存在しなければ本作は成立しないことになるのだ。

これは結構難しいと思う。杉咲花や山田杏奈など、日和を演じられそうな女優は多少頭に浮かぶが、決して多くはないと思う。本作はとにかく、「日和」というかなり絶妙なバランスが要求される存在を、古川琴音が見事に演じたことによって成立している作品だと僕は感じた。

日和の、「最初はちょっと嫌悪感を抱いてそうな感じ」「でもすぐに垣根を無くしていく感じ(でもまだ気は許していない)」「それからメチャクチャ気を許していく感じ」みたいなのがどれもリアルで、しかもちゃんと連続した感情って感じがして、とても良かった。

あと、日和のセリフで、たぶんこう言ってたと思うんだけど、

『私の他人か何かのつもり?』

と声を荒らげる場面がある。これ、一般的な使い方だと、「私の友達/家族/恋人か何かのつもり?」みたいになるだろう。要するに、「そんな近い関係だっけ?」「そんなことあなたに言われる筋合いある?」みたいな意味合いになるわけだ。

しかし本作では、普通「親しい関係の名前」が入るだろうところが「他人」になっている。つまり、意味がまるで反転しているということであり、「そんな遠い関係だっけ?」「私にそんなことも言わないわけ?」みたいな意味になるのだろう。

ホントにさらっと出てきたセリフで、だからこそむしろ重みを感じるような、凄く良いセリフだったなぁ、と思う。マジでこれは、機会があれば使ってみたい。まあ、スパッと伝わる言葉じゃなさそうだし、「は?」って感じで終わりそうだけど。

さて、本作は、「あの瞬間」に至るまでは、結構共感性の高い作品なんじゃないかと思う。もちろん、「日和と雨森の関係」はかなり特殊だし、雨森のやっていることは正直よく分からないが、「観客の共感を集める存在」である日和やその周囲にいる人たちが抱える葛藤なんかはかなり日常的なものだし、「わかるー」と感じるのではないかと思う。また、「ネットでのバズリ」を追い求めることを、「幸せの世界ランキングを競っている」と表現するシーンがあるのだが、日和がそういう生き方をしてしまうことにも、また、雨森がそういう世界とは一切無縁で生きているという事実にも、親和性を感じてしまうように思う。

物語がそのようなテンションのまま最後まで進んでも、まあ良い作品だったとは思う。しかし本作は「あの瞬間」を境に全然違う物語になる。「えっ?そういう話になるの?」という感じだった。

そして、ここからの展開については正直、観る人によって評価が分かれそうだなー、と思う。というか、これはある種の「逃げ」で、むしろ「良い評価をするのが怖いなぁ」という感覚もある。

この「ある瞬間」以降の展開については基本的には触れないが、とにかく「一般的にはまったくもって許容され得ない事柄」が扱われていく。そして私が「怖い」と感じるのは、本作を評価することで、その「まったく許容され得ない事柄」まで悪くないものとして捉えているように受け取られることだ。

そうではない、ということだけはちゃんと伝えておこうと思う。全然そんなことはない。この点については、以前観た映画『流浪の月』の感想で書いたことを読んでもらえるとざっくり僕のスタンスは伝わるかなという感じがする。

この「ある瞬間」以降の展開を、女性がどう観るのかが、僕にはとても気になる。日和の言動は果たして「リアリティのあるもの」として受け取られるのだろうか。分からないがしかし、一つ注意しておかなければならないことは、「ピエロのおじさん」を相手だと思って考えてはいけない、ということだ。例えば、あなたに誰か「推し」と呼べる存在がいるとして、その「推し」が「一般的には絶対に許容され得ない何か」を有している時、それを受け入れられるか、という話である。そうでなければフェアではない。

そして、それが「推し」のことであるなら、「受け入れようと努力する」みたいに感じる人だって一定数いると思うのだ。と考えれば、日和の言動にも一定の説得力があると言っていいように思う。

それまでは雨森の方が圧倒的に「おかしい」のだが、「ある瞬間」以降はむしろ日和の方がおかしくなると言える。しかしその変化も、きちんと「感情の積み重ね」を経ているわけで、別に違和感を覚えることはない。彼女が最後に口にする「伝えたかっただけだから」という言葉や、中盤やラスト直前で映し出される「謎描写」が、本作のラストシーンにおいて、「世界はこんなにもカラフルです」という言葉と共にちゃんと意味を持ったりするところなど、メチャクチャ良かった。

観終わって改めて感じたことは、「ホントによくもまあこんな作品が成立したものだ」という感じである。色んな意味で、普通は成立しない。「感動を与える物語として成立しない」という意味ではなく、「シンプルに物語として成立しない」と思うのだ。

しかし、何やら色んな不思議な力学が働いて、本作はとても素敵な作品に仕上がっている。「色んな化学反応の奇跡」みたいな作品だなと思う。

しかしまあホントに、とにかく古川琴音が素晴らしかった。やっぱ良いな、古川琴音。

この記事が参加している募集

#映画感想文

68,640件

サポートいただけると励みになります!