見出し画像

日程:2020年7月4日

松山市在住の美術家、牛島光太郎さんと「ことば」をテーマにした展示を松山市の三津浜でおこなうことになりました。そこで、牛島さんと松山ブンカ・ラボの戸舘、松宮で三津に行き、展示会場を探すため、この町のプロフェッショナルであるNPO法人クオリティアンドコミュニケーションオブアーツ(以降カコアと略します。)の田中さんに案内をしてもらいました。
松山市の西部に位置する三津浜地区は、江戸時代には漁業や商業で栄えていたそうです。明治から昭和までは松山と本州、離島を結ぶ海の玄関であり、物流の拠点となっていました。栄えていた時代には三津浜地区に映画館や芝居小屋まで様々な娯楽施設もあったようです。一時は衰退してしまった商店街にも現在は若い店主の方が移り住み、新たな風が三津に吹いています。

画像1

三津の渡し船に乗ってみました。年中無休(荒天の場合は運休)で無料で乗ることができます。この船に乗ると港山駅まで行くことができます。俳人の小林一茶も乗船したことがあると言われており、感慨深かったです。そして船に乗っている時の風が気持ちよかったです。

画像2

画像3

ミツハマルという会社がオフィスとして貸し出しているスペース旧濱田医院に行きました。旧濱田医院は大正時代に建てられた洋風建築です。趣があります。病院としての役目を果たした後には廃墟となっていましたが、地元の方々と協力して改装し、現在ではシェアオフィスとして複数の会社や個人が使用しています。空いている部屋を見せてもらいました。こちらでも牛島さんの作品を展示することが決まりました。

画像4

海の近くを牛島さんと歩きました。潮風の匂いが漂い、子猫たちが道路で寝ている光景に心が和みました。

画像5

とても大きな蔵も見せてもらいました。こちらの蔵は船を保管していた場所なのではないか、という話でした。確かに船が入りそうな大きさです。

画像6

画像7

三津浜にある製材所も見せてもらいました。様々な形の木材があり、それを加工するための機材もたくさんありました。

画像8

画像9

そして、NPO法人カコアの田中さんのご親族が管理されている三津浜アート蔵を見ました。この蔵は三津浜が物流の拠点として機能していた頃には多くの商品や食品を保管していた蔵だったそうです。2階建ての蔵の隅々まで見た牛島さん。「ここで展示をしましょう。」と即決になりました。今後どのようなリサーチを経て作品が出来上がっていくのかとても楽しみです。

絵:しょうたろう
文章・撮影:松宮俊文(松山ブンカ・ラボ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?