②カタプラーナ鍋が優秀すぎる

こんばんは。ぶんぶんです。
今日も仕事がんばりました。

2回目の投稿となる本日も、前回同様にポルトガルの伝統の鍋「カタプラーナ鍋」で自分のご機嫌を取っていきたいと思います。
メニューは、生クリームと豆乳、チーズを使った、ひき肉とジャガイモのクリームリゾット作ろうと思います。
え、レシピを見て作るのかって?もちろん見ないですよ !(^^)!
こちとら仕事で疲れて、ググる体力すらないんですわ…←おい

でもたぶん…カタプラーナ鍋だけで、米が炊けた気がする…。(遠い記憶)
水分多めに入れたら、いい感じにリゾットになるんじゃね…?(淡い期待)
冷凍したひき肉と、冷蔵庫にある野菜たちを適当に切って、カタプラーナ鍋に全部食材ぶちこんで、スーパーで買った生クリーム(小さいやつ)を、上からぶっかけて、蓋をしたら、なんかきっと上手いこといくはず…。
そう優秀なカタプラーナ鍋ならね…っ!!(切望)

さっそくオリーブオイルで冷凍のひき肉と玉ねぎを炒めました。


鍋なのにフライパンみたいに炒め物できるカタプラーナ鍋、まじで優秀では?

そのあとキャベツとジャガイモを上に載せました。
ジャガイモは普通、フライパンとかだったらいったん茹でるか、蒸すか、薄く切るとか対策しないと、中まで火が通らないんで下処理が大変めんどくさいんですが、カタプラーナ鍋はこれぐらいのサイズ(↓)でも中まで火がばっちり通ります。すばら~~~

あとひき肉を炒めるとき、隠し味にマスタード使いました。(粒のやつ)
塩コショウとナツメグも適当に入れます。
そしてあとはお米さん…。だいたい2合ぐらい。

ポルトガル料理店の人がカタプラーナ鍋は
お米は1合より2合のほうが美味しく炊けるって言ってたのを思い出す。

それをこうじゃ!!上にお米をぶっかけました。

まじで米を上から振りかけただけ。

それで…水分を入れたらいいんだ…たぶん…。どばーーーっとな。

継ぎ足しとかめんどくさいんで、結構多めに入れた

大丈夫、これ???

ググらなかった私が100%悪いんですが、え?いける??コレで米ほんとに炊ける??

…とりあえず疲れてるし、今さらだし、そっと蓋を閉めました。

弱火でコトコト煮た。

それでね、ほら。その間にお風呂洗って、洗濯して、疲れたから座って漫画をぐへへって読んでたんですわ。
30分ぐらい経ったかな…。

突如襲う、焦げた臭い…!!!

バチバチ音がなる方へ(キッチン)行ったら、最悪ですわ。
カタプラーナ鍋から豆乳が溢れ出てて、ガスコンロにもろ被りしてて、鍋に付着した豆乳が焦げてたんですわ。
そっか~~~だからバチバチ音が鳴ってたんだね~~~。一回で終わらせたくて、豆乳結構入れてたのがダメだったのかな~~~誰がキッチン片付けるのかな~~~えへへ~~~(困惑)

ガスコンロ周りが、カタプラーナ鍋から漏れ出た豆乳でびしょ濡れの図

うぅ…信じてたのに…。カタプラーナ鍋は簡単に手間なくリゾットが作れる鍋だって信じてたのに…!←

でも、あれ。待って…。
カタプラーナ鍋の中みたら、リゾットっぽいのができてる…!

でも味見したら、米が半ナマでした。
芯がまだ残ってるやん…切ない…。
しょうがない。キッチン軽く片づけて、追加で豆乳を入れて蓋をしました。そして10分後… ↓


で、できてるーーーー!!!

なんかそれっぽいリゾットできたーの!!すてきやん!
あとは塩を軽く足して、微妙に残って冷蔵庫の隅にあった生ハムを上にのせて、トマトものせて! 完成!!やったぁ!!!

ブログのせるからといって、トマトを切るとかしないからの図

途中で我慢できなくて、カントリーマアムを食べたりしましたが、
なんとかできて良かったです…。
味も美味しかった。

なんとか今日も自分の機嫌を取れました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?