見出し画像

帯同家族やることありすぎでは?

こんにちは。

ならです。

夫のマレーシア出向が決まり、家族帯同しまっせ~って感じで話進んでます。


ただね、

ほんとにね、

やること多いな。

びっくりしてます。


申請系
写真を撮る、戸籍謄本とる、パスポート申請、ビザ申請

今住んでる家をどうするかに関しては賃貸に出す方向で考えてるので、
住宅ローンの銀行に連絡、不動産会社に連絡?、ちょっとその後の手続き不明ですが、賃貸契約などなど
引っ越し手配、荷物を持っていくもの、捨てるもの、日本に残すものに分ける

その他
生命保険解約(前からしたかった)、ネット・光熱費・水道の解約、ジムの解約、保育園の退園連絡、生協の解約、銀行の登録住所の変更OR解約、予防接種、英語、現地の銀行口座作る、スマホ手続き、住民票抜く、確定拠出年金の手続き、現地の保育園探す、積み立てNISAの手続き

多分、他にもやることあると思うんですけど、今のところ自分のToDoはこんな感じ。

結構あれ、、、?これって手続きいるのかな?って思って、調べてやっぱり手続き必要やん!ってなるものあるので(積み立てNISAとか)、抜けてることほかにないかなーって日々考えてます。

あとはどこに住むかをいろいろ話し合って考えていて、クアラルンプールの中でも、日本人がたくさん住んでるモントキアラに住むか、ブキビンタンあたりの中心地に住むか、ちょっとはずれのところに住むか・・・。家賃と子供の保育園、小学校とか考えるとどこがいいのかしらって感じです。

今日は以上です。では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?