バーチャルコーチング 反省と自尊心は両立します。自分を卑下しても良いことはありません。


元気に、過ごしたい人生を送りたい人に贈るバーチャルコーチングです。

なんでも、自分が悪いと思ってしまう人がいます。なんでも他責にしたら、何も対策できないので、自責にすることは大切です。

自責にすることと、自分の能力や実力がないと考えることは別の問題です。また自分の考え方が間違っていると考えることも別の問題です。

実力があって、良い考え方をしていて、能力があっても、間違いはあります。

問題が起こったとき、どう対策するか、どう受け入れるか、を考えることは必要ですが、自分を卑下する必要はありません。

考えが足りなかったら、次からは考えるようにしましょう。間違えたのであれば、次は、間違えないようにすればいいのです。そして自分でコントロールできないことであれば、受け入れましよう。

反省は、自分のためにするものです。人に見せるためにするものではありません。そして、次に繋がる反省でないとする意味がありません。より良くなるための反省です。

間違えたからと言って、自分の価値が下がるわけではありません。より良くなるための経験をしたのです。

自分の価値が下がったという気がしたとすれば、気のせいです。一時的に、仕事の評判などは下がるかもしれません。でも、自分の価値が下がったのではありません。

#バーチャルコーチング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?