井上新八さんの“続ける思考”を読んだよーん!

私は、作文もトークも別に上手じゃない。
だけど、人に伝えたいことって山盛りあってね。

だから、こうやってnoteに文章を残したり、ユーチューブでお喋り動画をアップしたりしてるんよね。

そんな私が今回このnoteに書くのは、
井上新八さんの【続ける思考】って本を、主婦的目線で読んだ感想とかなるほど〜って思ったこととか色々。
要約ではなくって、私個人が特に惹きつけられた部分についてを重点的に書いているので、他の部分も気になるな〜って方は、ぜひこの本を購入して読んでみてね❤


それじゃあ早速、いってみよう!!

井上新八さんが書かれた“続ける思考”っていう本、これ、なーんか本が読みたくなって、ふらっとあてもなく本屋に立ち寄ったときに目に入って、パラパラめくってみたら、面白そうだったから買った本なんです。

でもね、勝手正解だった!!

今までも習慣化の本って、すっごい色々読んできたんよ。

なんでかって言うと、私熱しやすく冷めやすい性格で、何をやっても長続きしないんよね。
最初はめっちゃ気合入れて始めるねんけど、そのうち疲れるし冷めてくるしでピタッとやめてまうねん。
最初っからアクセル踏み過ぎやんなぁとは自分でも思ってたし、習慣化ってやる気とかモチベの問題じゃないってことも、もういい加減分かってきてた。
まぁ散々本読んでるから、インプットだけは出来とるんよね(笑)

そやけど、今まではアウトプットには至らんとそのまま終わってしまってたわけよ。

そやけどね、今回は、そこで終わらずにアウトプットできそうやねん!
ってか、早速アウトプットしよるよ!

で、今までと何が違うんやろか?って考えたんやけど、井上さんのこの本は、どういう風に継続するためのワザを使えばいいのか、具体的に井上さん自身の生活を例に上げて紹介してくれてるねん。

ほんでな、この人仕事はものごっつ大量にしてはってすごい人やねんけど、生活自体はほんま庶民的な感じで、マンが読んだりゲームしたりめっちゃ親しみやすいし、自分の生活と照らし合わせやすいんよね。

んでもって、この本、文字もそんなに多くないし、私にとってはちょうど読みやすい文字のサイズやったり行間の幅やったりして、ほんま気持ちよく読ませてもらったんよね!

すごいこと書いてある本でも、あまり長すぎる本やと、全部読み終えたら、アウトプットしようと思ってた内容忘れてもて、結局アウトプットできんかったりもするんよね(汗)

この本はそういうのないし、具体的やし、簡単に取り組めるようなものばかりが書かれていたので、すぐアウトプット出来たっちゅーわけなんよね。

ほな、実際に一体どういう内容やったかっちゅーことと、どういう風にアウトプットし始めたかを、今から書いていくな!!

まず1つ目はな、定着してる習慣とSETで新たな習慣を行う、っちゅーこと。
これ、習慣化の定番やね。
そやけど、初めて私もチャレンジしようかと思ったわけよ。

ほいでやね、私自身は一体何をセットにしたかっちゅーと、

  • 読書+筋トレ
    読書は私にとって自然としてまうことなので、ここにスクワットなどの筋トレをプラスすることを思いつき、ここ数日実践中。

  • 歯磨き+筋トレ
    これも読書のときと同じやね。
    スクワットに良い時間。

  • お湯の沸騰を待つ+食器洗い
    夕飯を食べたあとのお茶タイム用のお湯を沸かしつつ、面倒くさい食器洗いを終わらせてしまうってワザ!
    これは、今日思いついたので、まだ実行出来てないけど、早速今日の夜からやってみるつもり。
    4人家族で食器が多いから、洗うの時間かかるし、弱火で沸かさないとあかんね笑

他にも色々出来そうな予感はしとるから、引き続きセットに出来るものを考えているところ♪

次にな、セットに似てるんやけど、今度は『ついでの力』を利用するってやつ。
いつもの習慣のついでに、もうひと行動するっちゅーことやね。
ほな、こっちも私の今後継続していこうと思っているものを挙げるな。

  • 朝イチのトイレのついでにトイレ掃除
    これは、井上さんも週2回取り組んではるようでした。
    私は、家族も多いし毎日スッキリしたいので、毎日の習慣にします。

  • 風呂に入ったついでに、風呂掃除
    これは、今までもたまにしてたけど、継続出来ていなかったので毎日継続するようにしてみようと思います

  • 洗面台やシンクのタオルを交換するタイミングで洗面台とシンクを軽く拭き掃除
    どうせ洗濯するタオルなので、選択する前に周辺を掃除してしまおうっていうやつ。
    実はこれは、新居に越した半年ほど前から習慣化出来ております✌
    今後も継続していくよ!

  • 子供を学校に送るついでに、健康維持のための散歩
    小学生の娘、一人で学校に行ってくれないので仕方なく毎朝送り届けています。
    校舎の下駄箱前まで。
    酷いときには教室の前まで(泣)
    面倒くさいな〜と思っていたけど、これこそ外に出るまでが億劫になってしまいがちな散歩とつなげるチャンスでは??と考えた次第。
    来週から、トータル1時間ほど歩いてから、帰宅しようかな、と考えています。

  • 音楽を聴くついでに書道タイム
    書道、好きなんやけど準備やらなんやら面倒くさかったりしてサボりがち。
    だから、書道始めるときは耳に意識を集中させて、自分をごまかして書道始めようかな、とw
    エンジンさえかかってしまえば、もうこっちのものやからね!という具合。

あとは、“前置きをSETする”っていうのもあってんけど、これはまだ私、自分用の使い方が思い浮かばんくて、ちょっと考え中。

でもとりあえず、何かしらとSETにするっちゅーこれらのやり方は、かなり有効的やと思う!!

セットシリーズはここでおしまいで、次いきまっせ!

次に、私の心を揺さぶったのが【大きく変えるには、小さく変えていく】って考え方。

私ね、いっつも先を急ぎすぎるし、結果を求めすぎるクセがあるねんね。
で、いっつもちょっとやって結果が出んかったら、すぐ諦めてまうねん。
そやから、この小さく変えていくっていう意識は、めっちゃ大事な気がした!!

それ関連でもう一つ。
【目指すべき“ゴール”を考えるのを辞めてみる】っていう考え方ね。

そう、私はいつもゴールばかりみて、足元の小さな宝石を拾い上げて行くことを忘れてるんよね。
この小さな小さな宝石を拾い集めることの積み重ねこそが、結局はゴールに向かう近道ってか道そのものなのにね。
これからは、ゴールにこだわらず、今ここにあるものを大切に、積み重ねていこうかな、って思ったね。

んでもって、さらにコレつながりで、『“なんのため”ではなく“なんとなく”を大事にする』

いつも理由とか筋道とか論理的に理解するまで、納得出来ない私。
やけに複雑化したがるヤツ。
そういうの、一回とっぱらって、「とりあえず、今せなあかんのはコレやねん」みたいに、あれやこれやと考えずシンプルに行動することを心がけていきたいって思った。
考えれば考えるほど、行動を起こすことから遠ざかっていくような気がするしね。


私は、料理がすっごい嫌いで、毎日献立考えるのも作るのも面倒くさくてたまらんのよね。
そやけどね、井上さん、こんなこと言うてはるねん!

『“苦手”は“好き”の入口かもしれない』って。

実際井上さんは、嫌いだった掃除を毎日少しずつやり、やり方を工夫したり、記録を残したり、そして継続することで、今では正反対の「好き❤」になったらしいです。

これ、めっちゃすごいって思った!

もしかして、私も料理嫌いを克服出来るんじゃないかって本気で思った!
そやから、早速これから、毎日作った料理とか記録していこうかなって思うんよね!
インスタグラムに写真を載せて、記録していくんがいいなぁ?とか思ってるとこ。
できるだけ、手間がかからず、かつ継続したくなるような快感を感じる記録の仕方を考えなくちゃな、と思っております。

最後!!

井上さんは、日々びっくりするほど大量のルーティーンをこなしてはるんやけど、それを全部午前中に終わらせてるねん!!
ほぃで、午後はまた新しい一日として、生活しておられる様子。
つまり、1日で2日分人生楽しめる感じ??
これはね、おおーっ!って思った!!
私は、土日祝だけ仕事で、平日は専業主婦してるから、これ実行出来るんちゃうのん!?って思って✨
昨日、早速やらなあかんこと全部、嫌いな晩御飯の下準備まで全部朝終わらせたんよ。
そしたら、めっちゃ気持ちいいの!!
逆に午後、手持ち無沙汰で何していいかわからんかったくらい(笑)
いや、でもほんまに爽やかやったわぁ〜!!
そやから、これからも平日は、やらなあかんことはルーティーン化して、午前中に全部やってまおうと思う!!


他にもね、頷ける部分はいっぱいあったんやけど、特に感動した部分を今回は紹介してみたよ!!

私は、普段本は一読したら、おしまいになってすぐにメルカリなんかで売ってまうけど、この本は先週買ってもう既に2回読んでもたよ。
読めば読むほど、身体に染み込んでくる。
この気持ちを維持するためにも、自宅に置いておいて、こまめに開いて目を通そうかと思ってるよ。

ほんま読みやすい本やし、ついつい自分もやってみたくなっちゃう本やから、ぜひ買って読んでほしい✨

こんな感じで、私の読書感想文(?)終わりたいと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?