マガジンのカバー画像

天皇賞春2024

6
天皇賞春の考察になります。
運営しているクリエイター

記事一覧

天皇賞春2024予想 結論!本命馬は歴史を覆すことになるかもしれないあの馬!?

天皇賞春2024予想 結論!本命馬は歴史を覆すことになるかもしれないあの馬!?

本当はもっと考察記事を書くつもりが、どうしても時間がとれず、一気に最終結論になってしまった…。
見てくださってる方には申し訳ありませんが、よろしくどうぞ。

一応これまでの考察まとめは以下。

ということで
最終結論に。

本命馬

本命馬は
絶好枠に入った
1 サリエラ
ディープインパクト×Lomitasの配合

Halo系×ニジンスキー系は2019.2020年連覇のフィエールマンと同じ。

もっとみる
天皇賞春2024 考察⑤ 菊花賞から見えてくるドゥラメンテ産駒の特徴!?

天皇賞春2024 考察⑤ 菊花賞から見えてくるドゥラメンテ産駒の特徴!?

先に結論の予想をアップしたが、少し時間あったので備忘録として
考察記事をアップ

今年の菊花賞の勝ちタイムは3:03.1
これは過去10年京都開催の菊花賞の勝ちタイムの中で2番目に早い時計。
以下の表が詳細。

ラップタイムに注目。
今年は過去3回、似通ったラップ構成となっている。

最初の1000mが約60秒と2018年のみ62秒台と少し遅いが基本的にこれくらいの時計。
そして特徴的なのが100

もっとみる
天皇賞春2024④ 考察 阪神大賞典 果たしてテーオーロイヤルは買えるのか?

天皇賞春2024④ 考察 阪神大賞典 果たしてテーオーロイヤルは買えるのか?

圧巻のレースで快勝し人気を背負うことになるであろう
テーオーロイヤル。
果たして天皇賞春でも通用するのかを考察。

阪神大賞典

過去の阪神大賞典のレースを考察。
下記表で勝馬が馬券となった年は2023~2021、2018~2015の過去7年とやはり好相性。天皇賞春1着馬も内3頭。

まず、走破タイムに注目。
今年は2014年以降のレースのうちタイムは重馬場で行われた2021年に次ぐ遅いタイムでの

もっとみる
天皇賞春2024 考察③ 種牡馬系統✖️母父系統より見えてくるものとは?

天皇賞春2024 考察③ 種牡馬系統✖️母父系統より見えてくるものとは?

考察②では、勝ち馬は全てHalo系ということが分かった。

しかし、Halo系とはいえ幅広い。
そこで今回は母系との配合でどんなタイプが多いか傾向を探る

サイアーライン×BRサイアーライン別成績

テスコボーイ系は100%だがこれはキタサンブラックのもの。
ミスプロ系も相性良さそうに見えるが、4頭のうち3頭はシュヴァルグランが記録したものであるため、それを除くと複勝率は10%にも満たない。
シア

もっとみる
天皇賞春2024 考察② 勝ち馬、いやいや複勝圏全てあの系統!?

天皇賞春2024 考察② 勝ち馬、いやいや複勝圏全てあの系統!?

考察①を読んで頂いた方は一瞬で分かると思います。

現代日本競馬で主流の血統といえば、考察①であげたキングマンボ系を初めとするミスプロ系と、サンデーサイレンス系を代表とするHalo系の二代血統。

勝ち馬に共通する系統

考察①ではキングマンボ系は壊滅状態。
となると残すHalo系。
京都で施工された天皇賞春の勝ち馬は過去10年全てHalo系となる。
他の系統は2010年のジャガーメイルまで遡らな

もっとみる
天皇賞春2024考察①キングマンボ系の驚愕成績!?

天皇賞春2024考察①キングマンボ系の驚愕成績!?

天皇賞春は個人的に一番好きなレースなので
できる限り色々考察していきたいと思う!

まずは天皇賞春といえば、この血統!というところから考察したい。

キングマンボ系考察

今年上位人気が予想される馬は
ドゥラメンテ産駒のドゥレッツァ、リオンディーズ産駒のテーオーロイヤルとキングマンボ系の種牡馬を父にもつ。

このキングカメハメハを代表とするキングマンボ系は京都で施行する
天皇賞春では非常に厳しい成

もっとみる