見出し画像

La buena vidaとは ー自己紹介ー

記事の閲覧ありがとうございます。
この記事では私、クレヨンの簡単な自己紹介をさせて頂きます。

La buena vidaとは

そもそもLa buena vidaとは何なんだ。
私の事よりも、言葉の意味の方が気になるという方も多いでしょう。
La buena vidaとはスペイン語で「良い生活」という意味です。
自分が実際に購入した商品の紹介記事を通して、皆さんの生活を少しでも良いものに出来ればと思い、この名前をつけました。
あまりにシンプルな意味で期待はずれだったかもしれませんね。

さて、ここからは私、クレヨンの自己紹介へと参ります。
記事を書いてる人はどんな人なんだろう?
興味のある方は引き続き、お付き合いくださいませ。

自己紹介

改めまして、記事を作成していますクレヨンと申します。
一人称を「私」としていますが、今年25歳になりましたバリバリのメンズです。
出身は奈良県で1つ隣の駅に行かないとコンビニすらない田舎で育ちました。
現在は関東でサラリーマンをしながら一人暮らしをしています。
素顔は晒せませんが、25歳になっても今だに年齢確認を受けることがある。
そんな面をしております。
性格は周りからは飄々としているとよく言われます。正直嬉しくはありませんが、、、
趣味は「野球観戦(巨人ファン)」「インテリア」「コーヒー」「ガジェット類の購入」などなどです。
このnoteでも自分の趣味に沿ったものを紹介していこうと考えていますので
よろしくお願いします。

noteを始めたきっかけ

noteを始めたきっけは「自分の言葉で文章で何かを発信したい」と思ったからです。
実はこういった文章で何かを発信するというのは今回が初めてではなく、
以前に、はてなブログにて1年ほど記事を投稿していました。
その頃は、副業で金を稼ぐということを目標に続けていましたが、そんな甘い世界で無いことを痛感し、いつしか辞めてしまいました。
しかし、月日が経ち、また何かを発信をしたい。そう思い始めました。
今の時代、こういった文章よりも動画などでの発信の方が主流となっていますが
自分は動画よりも文章の方が自分らしさを出せると思い、noteを選択しました。

掲載記事について

このnoteで掲載をしていく記事についてですが、3つのテーマで運営していきます。

buena products

1つ目は「buena products」ということで主に商品紹介の記事になります。
私、クレヨンが実際に使ってみて「良かった!」と感じた商品を紹介する記事になります。

buena coffee

2つ目は「buena  coffee」
私、クレヨンの趣味の1つであるコーヒーに関する記事です。
実際に愛用している器具やオススメのカフェ・コーヒーショップなども紹介したいと思っています。

buena mind

3つ目は「buena mind」
考え方で人生は大きく変わるという持論の元、物事に対する自分なりの考え方も綴っていきます。正しい対処法などではなく、1つの考え方として参考にしてもらえるとありがたいです。

最後に

皆さんの暮らしを少しでも豊かにできる情報を発信していきますので
よとしくお願いします。




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#noteの書き方

29,191件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?