マガジンのカバー画像

Buddycareの目指す世界

7
全ての愛犬が1日でも長く健康に暮らせる社会を実現する。 Buddycareは「愛犬の未病・予防」をこうやって実現していきます。
運営しているクリエイター

#鹿児島

Buddycareはなぜ鹿児島を拠点にしているのか?

Buddycareはなぜ鹿児島を拠点にしているのか?

Buddycareの最初のソリューションとして、愛犬用のフレッシュフードD2Cサービス「Buddy FOOD」を、2021年9月に開始しました。Buddycareが鹿児島を拠点にしているのは、このBuddy FOOD(バディフード)をご提供するうえで最も大切なことを、鹿児島であれば実現できるから、というのが、一番の理由です。

愛犬のごはんと、鹿児島の繋がり?

イヌは雑食で、肉類・野菜類・米など

もっとみる
アトスフーズさんとの出会い

アトスフーズさんとの出会い

ファーストコンタクトBuddy FOODを調理していただいている、株式会社アトスフーズさん。
アトスフーズさんとの出会いは、かれこれもう2年前になります。鹿児島県を拠点にバディフードを作ろうと決めた時(『Buddycareはなぜ鹿児島を拠点にしているのか?』)、最初の、そして最大のハードルが、調理をご協力いただける会社さんを見つけることでした。

野菜などの一次加工から加熱、ボイル、パッキング、冷

もっとみる
Buddycareのクレド(行動指針)

Buddycareのクレド(行動指針)

今日は、当社のクレド(行動指針)についてお話致します。

Buddycareを創業する際に定めた「全ての愛犬が一日でも長く健康に暮らせる社会を実現する」というミッションと合わせ、それをどういう心構えで実現するか、というのを定めたのが当社のクレドです。計7つのクレドを定めていますが、今回はそのうち2点をご紹介します。

全ての判断は「愛犬のために」クレドの中でも最も大切にしているのが、全ての判断は「

もっとみる
Buddycare創業の経緯

Buddycare創業の経緯

愛犬は、家族。一日でも長く、健康に暮らしてもらうために。

こんにちは!Buddycare代表の原田です。今日は、Buddycare創業の経緯について触れてみたいと思います。

Buddycareは、「全ての愛犬が一日でも長く健康に暮らせる社会を実現する」をミッションに、2021年4月に設立しました。

私も共同創業者の長井も、自身が長く愛犬と暮らし、愛犬はもはやペットではなく、完全に家族の一員と

もっとみる