道尾秀介『骸の爪』読了。

 ホラー作家の道尾は、滋賀県の山間にある仏所・瑞祥房を取材に訪れた。房主と弟子たちが仏像制作に勤しむ工房を見学した後、そのままそこに宿泊することになった道尾だが、夜中に様々な怪異に遭遇する。20年前に行方不明になった仏師が最後に彫ったという千手観音が怪しく笑うのを目撃し、“……マリ……マリ……”という不気味な声を聞き、さらに――その夜撮影した写真を現像してみると、仏像の頭から血のようなものが流れ出ているのが写っていたのだ。道尾は心霊現象を研究する友人・真備とその助手・北見を伴って瑞祥房を再訪するが、再び仏師の失踪事件が……。


 伏線も張ってある、雰囲気も満点、謎解きもスムーズ……しかしどこか「小ネタの積み重ね」に感じてしまうのは、やはり物語自体の大仕掛けが不発に終わっているからか。
どんでん返しは良いのだが、線が点に向かっているというよりかは、線のままゴールしたような形である。

 あとは探偵役の真備の設定も、一作目以上に今作は生かされていなかったのが気になった。助手の凛の能力の使い方ももう少し掘り下げてほしかった。





【ネタバレ注意】

 仏像の中に死体を隠す、というところは見抜けたが、その伏線の張り方が巧い。道尾、真備、凛の乾漆像見物のシーンで、殺人犯である、摩耶の「危ないですよ」までは読めなかった。しかし凛の『超能力』で見抜けそうなものだが、そこはそれ、お約束という事で。

 また仏像の涙の真相、赤いダニだったというところから、唐間木老人の故意では無い犯行というどんでん返しも印象に残る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?