見出し画像

【マレーシア現地採用#17】2年ぶりの一時帰国で感じたこと

最近2年ぶりに日本へ帰って、今はまたマレーシアに戻ってた。

日本に着いてからの感動その1。
「空気うめぇー」
です。

もう読んでそのまま。
寒い時期だったこともあると思うけど、マレーシア、というかクアラルンプールと違って空気が澄んでいて、湿気もなくてムワッとしてないし、臭くもない。自然とスーーーッと深呼吸したくなる感じ。

まずはホテルに荷物を預けて「びっくりドンキー」に行きました。ずっと食べたかった。

そして感動その2。
「水うめぇー」

ちゃんと冷えてるし、何より無料。

そして感動その3。
「店員さんのサービスが完璧」

・注文したものが来るのが早い
・注文したものが間違わず来る
・態度が良い

注文したものが時間がかかりますと言われて、来るまでの時間がマレーシアでの通常時より早かったときは戸惑いました。

感動その4。
「街や施設がキレイ」
皆言うけどやっぱり日本はキレイ。年季が入った施設でも掃除がきちんとされているからキレイ。あとトイレ。マレーシアでは金を取るトイレもあるけどそれの数百倍キレイ。

やることが多くてあまりゆっくりできない帰省だったけど改めて日本は良いなと思った。

その反面で日本はもうダメだ、衰退していく一方だみたいに言われてるけど、こんなに良いところばかりで、労働環境なのか政治なのか知らんけど悪いところを直せば余裕で世界一番住みたい国になれるはずなのになと思うと少し悲しくなった。

ただ自分自身でも今の状況で日本に戻って働いて生活したいかと言われれば全然したくないので、やっぱり日本には良くない部分があるのだろう。

マレーシアでの今の生活はムカつくことも多いんだけど、給料だったり労働環境だったり若者の少なさだったり家の広さ、家賃の安さ、気候など、良いところもたくさんある。

日本にいてもマレーシアにいても、どちらにも良いところと悪いところがあって、ただ今でいえばマレーシアのほうが生きやすいのかもしれない。

年を取ったら日本の少し田舎なところに住みたいなとは薄っすら思ってる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?