見出し画像

人間関係の境界がわからない

知り合い、友達、親友、同僚・・

自分と誰かの関係性を表すとき、それには何かしらの言葉があてがわれる。

相手と親しくなれば、その名称も次第に変わっていく。みんな、どうやってその「変わり時」を判断しているのだろうか?

たとえば、授業で毎回隣に座るのは友達?親友?それとも単なる知り合い?同じ仲良しグループの人たちは親友?友達?それとも・・?

中学生くらいの時から、「私」は「誰」の「何」なのかをハッキリさせたいと思うようになった。(なんだか、髭男の歌の歌詞に出てくるセリフみたいだ)
しかし、それを考えれば考えるほど、私は誰の何にもなれていないのではないか・・という気持ちが大きくなっていった。

ある日、当時の仲良しグループでいる時、ある一人がこんな事を言い出した。
「あたし、結婚式に来てもらうのは親友だけでいっかなー」

すると、私の頭の中はいそいそと緊急会議をし始めた↓

(私とあの子は仲が良い。たくさん話すし、休み時間 は一緒にいる。これは友達って言えるよね、多分。 いや、でも、あの子には幼馴染みで、私よりもっと 仲が良い子がいるし・・その子は親友で、私はそこ まで達していないだろうから、やっぱり友達?まさ かただの知り合いじゃないよね?!)

その後、相手から「○○(←私)は来てくれるよね!?親友だから!」と言われ、内心とても嬉しくなりながらも、やはり「友達」と「親友」の境目をハッキリさせたかった私は、ますますモヤモヤを大きくさせていた。

人と人の関係は流動的なもの?

大学生になり、「クラス」というものが消え、「クラスメイト」から「友達」への昇格は無くなった。

まあ結局、これら↑の違いはよく分からないままだったのだが・・

しかし、1-2年生の間は学科の必修科目があるため、自然と同じ学部学科の子たちと会話を交わし、そのうちの1人の子とは、2人でとあるテーマパークに行く仲になった。

私は嬉しかった。「クラスメイト」ではないから、これは紛れもない「友達」ではあるのだな!と。

しかしその後、進級し必修科目も受ける必要が無くなった私たちは、一切連絡を取り合わなくなった。廊下で見かけても、お互いに気づかないフリをしてスルー。

私は混乱した。
あれ?おかしいな。声をかけなかった私も私だが、あの遊びに行ったのは幻だったのかな?もう「友達」期間は終わったのかな?と。

色々と気にしすぎってことは自分でも分かっている。こんなこと考える人はあまりいないかもしれない。だが、気になってしまうのだ。考えてしまうのだ。

自分の生活リズムや生活水準、他のモロモロが変化していく過程で友人関係が変わっていくのは、ごく普通のことだろう。

きっと、私とあの子は生きるステージが違ってきたのだ。ずっと同じ人間なんていない。毎日が違う自分で、一日たりとも止まってなどいられないのだ。

私は私の道へ。あの子はあの子の道へ。

たまたま出会い、友達となり、偶然のタイミングとその時の双方の精神がマッチすると「親友」となれる。

関係性に名称はいらない?

ここまで書いておいてアレだが、別に人間同士の関係に名称などいらないのかもしれない。

顔見知りでも親友でもなんでもいい。
どうせ流動的なら、全ては限りなくグレーな関係性とも言えるのではないか。

関係性などハッキリさせなくても、楽しいときは楽しいでいいし、たとえ話さなくなったとしても、それはただそういうものだったってだけ。それに、楽しかった日々は確かに存在していたし、その思い出は消えることはないわけで。

そう思うと少しだけ楽な気持ちになれる。

悩んでウジウジしてるより、今この瞬間、向き合っている相手との時間を大切にし、存分に楽しみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?