見出し画像

Twitterは公共電波じゃなく自分専用掲示板

みんなTwitterをテレビとかラジオの公共電波みたいに捉えてるけど

実際それぞれが持ってる掲示板

今日はこんなことあった、こう思った、そんなことを書いて、ネットに向かってつき出してる感じ

検索してきた人がフォローしてやっと見てもらえる

だけどTLはテレビみたく常に皆が見てる訳じゃない

だからその瞬間見られないと流れる

しかもミュートがあるから流れないこともあるし、そもそもログアウトする場合もたくさん

だから数字が=信者じゃない

それに掲示板だから、スポンサーがいないからテレビみたく責任持つ必要ない

掲示板だからただ呟けばいいのが本質

何言うにも謝り断る必要ない

だからフォロバを気にしたりフォロ解を気にしたりブロックを気にしたりするのは本当はナンセンス

そういうのを自由にできる設定なのだから

ファンクラブとかじゃなくてただの掲示板

そこに自由を認めないと、自由じゃなくて苦しくなっちゃうよん

 ランキング参加中です。よろしければクリックのご支援、何卒よろしくお願いします。
にほんブログ村

個人ブログ → アオっくBlog

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?