見出し画像

ムーンナイト

こんばんは。
久しぶりのMCU解説、第3回目の今回は新しいヒーローのムーンナイトの紹介をしていきます。お楽しみください。


ムーンナイトとは

2022年3月からDisney+のみで配信されているテレビシリーズです。エジプトを舞台にミステリアスでエキゾチックな、今までのMCUとはまた違った魅力を持つ作品です。すごく魅力的なキャラクターであるだけに、Disney+のみでしか配信されておらず、知名度も低いのが残念でたまらず、今回の記事を書きました。

原作

初登場は1975年「werewolf by night#32」。意外と昔からいるヒーローだったことに驚きました。「ウェアウルフ・バイ・ナイト」も最近実写化されましたね。

ムーンナイトは怖い?ジャンルは?

以前友達におすすめした時に聞かれたのが、「cm見たけど怖そうだね。ホラーなの?」
私もcmを見た時は怖そうだと思いました。
コンスというキャラが出てくるのですが、1話目では彼の登場シーンがホラー映画っぽくちょっと怖いです。笑
でも全体的にはジャンルはホラーではなく ミステリー+アクション(ちょっとアドベンチャー)だと思います。決してホラードラマではないのでホラーが苦手な方も安心してご覧ください。

エピソード

他のマーベルドラマと同じく合計6話です。

キャラクター

スティーブン・グラント

イギリス在住。博物館のギフトショップの店員。睡眠障害を患っている。(特にエジプト神話の)歴史オタク。ちょっと気が弱い。ヒーロー名はMr.ナイト。
スティーブンのスーツは、「スーツを呼べ!」と言われてスティーブンが咄嗟に思いついた「スーツ」です。マークのようなヒーローっぽいのではなくて本当に「スーツ」なのがイギリス人のスティーブンらしいですね。笑

スティーブン
スーツスタイルでエレガントな感じ。戦闘能力は低いがスーツ自体がとても強く撃たれても刺されても轢かれても大丈夫!笑 スティックが武器。

マーク・スペクター

スティーブンの「中の人」。気も力も強い元傭兵。ヒーロー名はムーン・ナイト

マーク
theヒーロースーツ。ミイラのようなデザイン。三日月型の金属の武器で戦う。マントは広げたら三日月の形。

コンス

古代エジプトの月の神。巨大な鳥の骸骨みたいな外見。マークと「アバター」の契約をしている。怖そうな外見だけどマークにもスティーブンにも反抗されてしまっている。(本当はそんな気が強く無いんじゃないのかな、、、笑)

声めっちゃ好きです

レイラ

マークの妻。考古学者兼冒険家。スティーブンといい感じ、、、?

アーサー・ハロウ

カルト集団の指導者。将来悪人になるかどうか見分けることができる。ある大きな野望を持っている。

おすすめポイント

オスカー・アイザックの演技力

オスカー・アイザックは多重人格のキャラクターの全ての人格を自分1人で演じています。すごいなと思ったのが、目つきや顔つきで今スティーブンなのかマークなのか分かることです!声はもちろん声色を変えていますが、表情だけでキャラクターを変えれる人がいるんだ!と感心していました。

古代エジプトの世界

この物語は古代エジプトの神話が重要な役割を果たしています。コンスが月の神だと紹介しましたが、コンス以外にも神様が何体か登場します。そして、古代エジプトでは欠かせない「死後の世界」。こちらもドラマ内で描かれています。これを見てから世界史で古代エジプトを学んだ時、ムーンナイトで出てきた話が出てきて、1人でテンション上がってました。笑

風景

舞台がニューヨークやロンドンなどの大都会でないこともムーンナイトの面白いところだと思います。アベンジャーズがグランド・セントラルをバックに戦うとすれば、ムーンナイトはピラミッドという古代の建造物をバックに戦うのです。また、自然もなかなか目新しいです。どこまでも続く砂漠や、星空。星空に関しては、コンスとスティーブンがあることをするのでそこにも注目していただきたいです。

圧巻の景色


ムーンナイトを見たい!

・「ムーン・ナイト」

現在はテレビシリーズ1作品のみです。
※お話ではありませんが、ムーン・ナイトの制作風景が見れる「アッセンブル」シリーズもあります。どちらもDisney+独占配信。

ネタバレなしまとめ

ドラマ未視聴の方はここまでとなります!話が気になる方はぜひ作品を見てみてくださいね!良ければ視聴後にこの下の記事もチェックしにきてください⭐︎お読みいただきありがとうございました♪


ネタバレ感想&考察と残された謎

★ここからはドラマ全体のネタバレを含みます。未視聴の方はお気をつけください★





スティーブンとマーク

マークがもとの人格ということには驚きました!2人の性格が真逆なのもバックグラウンドを知ると納得してしまいますね。
そして「解離性同一障害」という多重人格をもつキャラクターもMCUでは初です。
バッキーもそうですが、自分の障害を力に変えて戦う、というのは勇気をもらえますね。最終話のスティーブンとマークのそれぞれの強みを活かした入れ替わり戦法、カッコよかったです。今度からはプラスジェイクも入った入れ替わり戦法が見れるのか楽しみです、、、👀

女の子

第一話、博物館にいた女の子があたかもスティーブンが死ぬことを分かっているような質問をしました。あれは結局誰だったのでしょうか、、、?そして何でスティーブンが死ぬことも知っていたのか、、、?
私の記憶の限りあれが誰だったのかは明かされていなかった気がするのですが、知っている方がいれば教えてください。

「それは最悪だった?葦の原野から拒絶されて?」

タクシードライバー

最終話、衝撃を走らせたジェイク。前情報が全くなかったので最初見た時本当にびっくりしました!
今考えると、2話目などでスティーブンが気を失って、次の瞬間敵がみんな死んでる、という描写はマークではなくジェイクの仕業だったのかなと思いました。
それと、エンドクレジットのオスカー・アイザックの顔が3つに分かれているんです。最初からイースターエッグだらけだったんですね。この調子だとこれ以上の人格があってもおかしくない、、、

続きはあるのか

個人的にはこれで一生出てこないのはありえないと思います。それに好きなヒーローの1人になったのでぜひアベンジャーズとの共闘も見たいです。そして!有力情報が一つ。

カーン・ダイナスティのキャストにオスカー・アイザックが!!
これはムーンナイトとしての出演、、、ですよね?笑 多分まだ出演交渉してるかしてないかくらいの段階で、キャラクター名が書いていないので確実かは分かりませんが期待は十分にできると思います。
でもとりあえずジェイクをどうにかしないといけないと思います。第3の人格をマークとスティーブンが知らないままアベンジャーズに入る、ということはまず無いかなと思うので2026年までにムーンナイト関係の作品が欲しい所ですね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました!これからも新情報が入ったらこちらの記事を更新していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?