見出し画像

「昔はよかったなあ」「俺らが若い頃なんてさー」「最近の若い子なんて」

こんなの全部嘘。
全部全部、ぜーんぶ嘘。

少なくとも私はそう思ってる。

TikTokで流れてきた、中性的なメイクをした男子大学生が就活で面接官に暴言を吐かれたというショートムービー。

「なんでこんな髪型にしなきゃいけないの?
なんで皆同じ服装にしなきゃいけないの?
なんで私服だったらダメなの?」

この時期の就活生はこんなことを思う人が増える。
私もその中の一人だった。
だけど大きな抵抗もなく、モヤモヤを抱えながら、例年通りの量産型就活生になっていた。
だってきっと、「その気持ちもわかるけど、学生と社会人は違うんだからね。社会でも通用するのはスーツだから」って野次飛ばしてくる人がいそうだから。

だけど、TikTokのコメント欄は違った。
「男性もメイクした方が印象いいよね!顔採用は実在するんだからむしろ効果的」
「スーツじゃないと仕事に支障出ることなんてある?」
「社会が多様化を求めてるなら企業側も多様性を受け入れないと」
この言葉たちを見た時、私はとても嬉しくなった。

そうよ。あなたたちみたいな若い世代が、
こんないつまで経っても昭和の体制で仕事してるアップデートを諦めた役職世代の凝り固まった差別意識や倫理観の欠如した労働社会にどんどん意見出して、
この社会を変えていって欲しい。

スーツじゃないと仕事に支障が出るのか?
出る場合もある、威厳を見せる必要のある職種だったり、取引先が古い価値観の人間なら合わせていくのも仕事の一環だと思う。
だけど、オフィスワーカーだったりベンチャーなら、短髪刈り上げ黒髪スーツである必要がない。

「社会がそう決まってるんだから就活生は従うべき」と言うのなら、社会の暗黙のルールさえ変えてしまえばいい。
それが実際にできる言葉の力を、私たち世代を含む今の若い子は持っていると思う。

Twitterで読んだブラック校則ルール。
何故、刈り上げはいけないのか?
に対する答えは教師もわかっていないらしい。
「国でそう決まってますから」が回答なんだって。

確かに、校則も社会の規範も、決めること自体は問題ない。
コミュニティで活動する上で所属意識は重要だと思う。
だけど、そこで議題に上がっていないものは全て違反、理由はないけど現状のルールにはないから認められません、は違うと思う。

最先端技術産業の中心ことシリコンバレーでは、Tシャツにジーンズの私服姿で仕事をしている人がたくさんいます。
それでも、世界に通用するような仕事をしてるんです。
全ての職業がスーツを着るだけで仕事ができるようになるのとは違うのでしょう。

最近は男女兼用の制服を取り入れる高校も増えてきてみるみたいですね。
とても素敵なことだと思います。
女はスカート、男はパンツって何の説得力もないので。
男の子だってスカート履きたいし、女の子だってパンツ履きたいじゃん。
それをさ、何十年も昔の、もはや「性癖」とも言える指標で性別ごとに制服決めてきた今までの歴史恐ろしい。

飲んだ日の代行を呼ぶ時びっくりする。

「昔は飲酒運転くらい良かったのにな〜」
「路肩で男女が青姦してるのが日常だった」
「電車内はタバコが吸えてヤニだらけだったのにね」

いや、今の時代で良かったな。
昔の人が言う昔で良かったことって普通に犯罪じゃん、不特定多数の相手の健康や命を及ぼかすような奴じゃん。
被害者を出すことよりも自分の効率を優先するその古い考え方は、自己中心的という他にない。

最近話題のマリエさんの枕営業騒動。
私にはまだ真相がわからないけど、「芸能界ってそういうもんでしょ」で片付けてる男性は心底学が足りてないんだと嘲笑すら覚える。
そういうものだとしても枕営業が立派なセクハラ、性犯罪であることは確かで、
じゃあそんなものなくしてしまう方がいいじゃん。
なのに、「そういうものなんだからそう」で片付けられる無神経さに呆れてしまう。

悪い意味で保守的な考え方の人が多い世代だよね、今の40〜50歳って。
若い頃に甘い蜜だけ吸って、新価値観には思考停止してる。

整形はもう隠す必要ないくらい一般化してるし、
男女割り勘でええやん。払いたい〜って人に払うなとは言わんけど。女の子もちゃんと自分のお金くらいは使えるようなしようよ。

価値観をアップデートしよ?

#若い頃は #思い出話 #ジェネレーションギャップ #就職活動 #校則

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?