マガジンのカバー画像

事務長業務実践書を作成してみる

4
運営しているクリエイター

記事一覧

【事務長業務実践書】事務長のやるべき目的的テーマ【追補版】

【事務長業務実践書】事務長のやるべき目的的テーマ【追補版】

病院事務長業務について、ざっくりとした定義と業務体系および目的テーマについて、以下の記事でお話ししました。続いて、目的的なテーマをもう少し具体的に述べていきます。

 目的的なテーマは以下の5つになります。これらのテーマは相互に関係しています。ですから、どこから優先的に始めるのかは、全体を俯瞰してみることがとても重要になります。しかし、のんびりもできないのが、病院事務長の業務ですから、運営上喫緊の

もっとみる
【事務長業務実践書】トラブルバスターとしての事務長のお仕事【改訂版】

【事務長業務実践書】トラブルバスターとしての事務長のお仕事【改訂版】

 「病院事務長業務についてのお話し」記事で、病院事務長の仕事は「よろず相談とトラブルバスター」とざっくり定義しました。では、どんなトラブルに対してどういう対策を打てばいいのでしょうか。

 「事務長のやるべき目的的テーマ」記事で、事務長が推進する目的別の経営・運営テーマについて述べましたが、今回はトラブル分類で何をすべきか述べます。少しややこしいかもしれませんが、目的的なテーマは全体を俯瞰して進め

もっとみる
【事務長業務実践書】コンサルが病院事務長に引継ごうとするお仕事+コンサル向け事務長との仕事の役割一覧

【事務長業務実践書】コンサルが病院事務長に引継ごうとするお仕事+コンサル向け事務長との仕事の役割一覧

「病院経営コンサルに思うこと」で述べたように、コンサルは事務長の日々のトラブルバスター的なお仕事を助けてはくれません。経営者から経営方針や課題認識を聞き出し、コンサルにできることを戦略テーマとして売り込んできます。
 それは、どのようなものがあるでしょうか。コンサルのカタログみたいになりますが、およそ以下のようなテーマです。

① 戦略的計画

 病院の長期的なビジョンや目標を策定し、それに

もっとみる
【事務長業務実践書】病院事務長業務についてのお話し(簡潔に再構成)

【事務長業務実践書】病院事務長業務についてのお話し(簡潔に再構成)

病院事務長業務の実践書が見当たらないので作成を試みます。
先ずは、事務長業務とはなんぞやからスタートです。 
ちなみに、この記事は、事務長業務について書かれた文章によくある、「事務長はとても多忙で大変です(事実ですが)」という苦労話や、「事務長としてこれだけは覚えとけば大丈夫(それで済むわけがない)」という怪しい指南書のような内容ではありません。合理的に円滑に業務を遂行する目的で、事務長業務を、具

もっとみる