見出し画像

バレエスタジオの工事が始まりました🌟スタジオの「こだわり」4選



おはようございます♪

バレエスタジオの工事が始まりました。
そこで今日は私達がこだわったポイント4つをご紹介したいと思います🌟





私達のこだわり




①天井の高さ

バレエでは男性が女性を持ち上げる『リフト』というものがあります。
そのためバレエスタジオでは高い天井が好まれます。

私達は夫婦でお教室を始めるので、
持ち上げる側も持ち上げられる側もどちらもいるため天井の高さは1番の希望でした。

そして天井を高くすると開放感も出るため、
スタジオが広く感じます✨



②ストレッチ・トレーニングスペース

私達の2番目のこだわりはこちら。
ストレッチやトレーニングなどができるスペースです。

バレエを知っている方はもちろん、
バレエを知らない方も何となくイメージがあると思いますが...
バレエには柔軟性と筋力が必要です💪

バレエのレッスン前には自主的にストレッチを行います。

近年ではウォームアップの重要性が知られてきましたね💡
バレエのレッスン前には静的ストレッチではなく、動的ストレッチがオススメです!
こちらについてもまたいつかお話しできたらと思います。

↑少し話しがそれましたが

これらの運動を行うスペースが欲しい

というのが私達の2番目の希望でした🌟

バレエのレッスンの前に動いて
バレエのレッスンは集中できる環境
レッスン後はクールダウンをして帰る


少しスタジオ部分が狭くなったとしても欲しかったスペースです。

③2つの更衣室

男性用と女性用の2つの更衣室です🌟

バレエは女性のイメージが強いかもしれないのですが、実は男性もたくさんいます😊

プロで活躍している男性もたくさんいますし、
趣味でバレエを楽しむ方も増えてきました!

私達のこだわりのひとつになりました♪


④足に優しいバレエ専用の床

最後に書きましたが、
これは絶対に取り入れたい希望の1つでした😂

コンクリートに近い硬さの床で踊った時と
バレエ専用に造られた床で踊ったあとでは
足の疲労や怪我への繋がり具合が本当に違うと感じます。

少しジャンプをしただけでも、
立っているだけでも....🤣

今回はバレエの床を専門に扱っている方々に施工をして頂きました😊

そしてもうひとつ、
バレエの床の上にはリノリウムという床材をはります。

このリノリウムは私達がバレエ団の舞台で使っている物と同じ物を採用しました🌟

まだまだ踊れる段階ではないですが、
初踊りが楽しみです🩰🩰



さいごに

私達のこだわりはいかがでしたでしょうか??
あれ?広さは必要ないの?
と思った方もいたかもしれません😂

もちろんある程度しっかり踊れる広さを欲しかったのですが
その他の希望を先に考え、
その後で1番広く取れる広さにしました。

来てくださる生徒さん達にとっても
居心地が良くて快適なスタジオになるといいなぁと願っております。

あくまで私達のこだわりですので、
これからお教室を建てる方々と同じとは限りませんし、全く違う考え方の先生もいらっしゃると思います。

そのようなこだわりを色々聞ける機会があったら楽しいな〜と思いました🤣💓


最後までご覧いただきありがとうございました♪


Brilliant Ballet House は
練馬区大泉学園にオープン準備中のバレエスタジオです。

Instagram・ Twitter
なども是非ご覧ください🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?