マガジンのカバー画像

アダルトチルドレンでの出来事、成長したこと・どう解消したか

61
アダルトチルドレンになっていった具体的な出来事や生きやすさを手に入れるときに得た考え方を紹介します。おすすめ本も。アダルトチルドレンは克服できます。
運営しているクリエイター

#女性コーチングセッション

アダルトチルドレン卒業ヒストリー準備中

【卒業ヒストリー準備してます】 〜自分の人生を取り戻し、本来の自分で生きたいママへのメッ…

40年間アダルトチルドレンでした

【40年間アダルトチルドレンでした】   生きづらさがありながらも 一生懸命、笑顔で過ごして…

母親が怖い。嫌い。でも大切。

子供のころのこと。母親が嫌い。 この言葉を自分の中で認められたらどんなに楽だったか。 ず…

ありのままの自分にOKを

わたしの想い できない、やらなかった自分を 責めることはありますか? 過去の私はいつの責…

スキンシップは信頼関係の土台

子供のころのこと。 5歳の時に、 「もうあなたは大きくなったから膝の上に乗らないで、おし…

悩むことが趣味だった

考えてみたら、いつも悩んでた。 私の頭の中は悩みだらけ。 37才くらいまで悩み続けてた。 …

誰のために言ってると思ってるの

子供のころのこと。 母親からいつも怒られる時には 「あんたのために言ってるんだよ!」 「誰のためだと思ってるの!」       この言葉を言われるたびに、私のことを 真剣に心配して私の将来のことを考えてくれて 感謝しなくては、 と思っていた。     コーチングで過去と向き合い気づいた… それは全て母親のプライドのためだった。 勉強も、進路も、友達も、習い事も、どんなことも。 母親自身を守るための 言葉だったと気づいた時の衝撃は すごかったなぁ😅😅 今思い出して

トラウマができた日

今日の記事は辛くなる方も いるかもしれませんので 辛いことが苦手な方は気をつけてください…

頭痛・風邪をひくと怒られた

  風邪を引くと母親はいつも怒った。 ついでに頭痛持ちだったので 「頭が痛い」というと   …

「いいえ」言えますか?

「いいえ」ってハッキリ言えますか? 私は本当は嫌なのに、怖くて20%くらいしか言えません😅…

本音で選択する。生きづらさを克服する時にしたこと②

私が生きづらさを克服する時にしたこと②     【自分の本音で選択する】       本音で選…

幸せは自分の外側と内側のバランス 生きづらさを克服する時にしたこと⑧

【幸せは自分の外側と内側のバランス】     ずっと、「幸せ」は、全て周りの人や環境、場所…

不安は味方。 生きづらさを克服した時にしたこと⑨

【不安は味方】   こうなったらどうしよう… きっとこの後悪いことが起こる 嫌われてるかも …

自分を自分で満たす 生きづらさを克服する時にしたこと⑩

【自分で自分を満たす】     生きやすい自分になるために 「自分で自分を満たす」 これは必須だと思いました。     生きづらさがあった時は 自分のことは常に後回し。       自分が我慢したらみんなが 喜ぶし平和になると 思ってた😅 それは美徳なことだと 信じてた😅        満たすために具体的にしたこと。   ◇自分のための 時間を一日5分でもいいので作る。 お茶を飲む、アロマを楽しむ、 自然の空気を感じる、瞑想、ヨガ。   朝起きたらすぐに朝ごはん、 子供たち