見出し画像

リーダーにとって最も重要な事は何でしょうか?

私は「部下のモチベーションを高めること」だと思います。

では、なぜこれが最も重要な事なのでしょうか?

今回のブログでは、「仕事の成果を生み出すものは何か?」という疑問に焦点を当て、ご一緒に考えてみたいと思います。

リーダーシップとは「あり方」



まず結論から言うと、人がわずか1%でもやる気を出すと、驚くべき変化が起こります。

なぜなら、仕事の成果は部下の「行動量」と「行動の質」に依存しているからです。



例えば、テレアポの仕事で1件のお客を獲得するために100件のアポイントが必要な場合、

2件獲得するにはアポイントを倍にするか、アポイントの質を向上させる必要があります。

では、部下の「行動の量や質」を向上させるにはどうしたらいいのでしょうか?



私は以前、このポイントを理解せずにリーダーとして活動していました。


というのは、部下に細かい指示を与え、進捗を厳密にチェックし、

思い通りに動かないと不機嫌になり叱責することが日常でした。

これが「コントローラー型リーダー」の典型だと思います。


しかし、部下が成長せず、最終的には私が直接仕事に手を出すことで忙しさが増し、悪循環に陥りました。

このようなリーダーの方は身近おられませんでしょうか?


では、この悪循環から脱出するためにはどうすればいいのでしょうか?



部下のコントロールを手放す


答えは、部下をコントロールするのではなく、部下の「やる気」と「自発性」を引き出すことです。

これを内発的動機付けと呼んでいます。

冒頭で述べたように、「行動量」や「質」を向上させることが仕事の成果につながると言いましたが、

人がやる気を出さない限り、行動そのものが起こりません。

リーダーが指示を増やせば増やすほど、受け身になりやすく、やらされ感が高まり、モチベーションが上がらず、結果として成果が上がらなくなります。

結論として、「リーダーの最も大切な仕事は、人をやる気にさせることなのです。」

人が1%でもやる気を出すと、成長が始まり、

チームが1%でもやる気を出すと、もっと強いチームと戦いたくなったりと、

大きな変化が現れ、より強いチームになります。



現在、人手不足と働き方改革が進んでおり、リーダーや管理職の負担がますます厳しくなっています。

この状況を改善するためには、人をやる気にさせることが何よりも重要です。

そしてリーダーは仕事の進捗管理だけでなく、部下のやる気にもっと注力すべきです。

部下の能力が未熟でも将来の可能性を信じ、

①仕事を任せ、

②失敗から学ぶチャンスを奪わず、

③コミュニケーションを重視し、

④働きやすい環境を整え、

⑤部下を精神的に支えることが

実は成果を上げる最短ルートなのです。

それには部下への愛情と、リーダーとしての勇気と覚悟が求められます。

部下のやる気を高めるための実例を、私のブログではお伝えしています。

お楽しみに。


※5ヶ月間でリーダー力を一気に高める「大垣塾」にご興味のある方はこちらをご覧ください。
 
 
 ☞ https://peraichi.com/landing_pages/view/ogakijuku


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?