見出し画像

🚶ぶらり散歩🐢亀井戸天神社🐢梅祭り🌸

皆さん こんにちは みさこです
昨日は晴れたと思えば、今日は寒い曇り空😣
気温差が激しい毎日ですが…
いかがお過ごしでしょうか? 

先週の土曜日 亀戸天神社に行ってきました

前回の湯島天満宮と同じく「菅原道真公」が
奉祀されていて「東宰府天満宮」と
親しまれているそうです

受験&梅祭りの最中という事もあって
参拝をする人達の長蛇の列ができていました

この日はとても暖かくお出かけ日和でした♪
青空に鳥居の朱色!美しい
太鼓橋からの眺め まだ3分咲きくらいでしょうか
左側は藤棚です

梅には1本1本、名札が掛けられていて
沢山の品種があることに驚きました!
 呉服枝垂、紅干島、紅筆、白加賀、月影、
おもいのまま…など地域や咲いた時の姿を
連想させるもの、何でこの名前になったのかな?
なんていうのもあり、面白かったです

澄んだ青空と真っ白な梅の花
ピンク色の枝垂れ
青空とスカイツリー💞
こちらの梅は1本の木で白とピンク色の花が咲いていました
藤の季節も楽しみです❣
鷺ちゃん!動かないので分からなかった~
蠟梅です そろそろ終わりかな?という感じです
池には鯉や亀がいます カメさん気持ちよさそうに甲羅干ししてます~

この写真は1週間前のものなので
現在はもっと咲いていると思います

神社の中央は池になっていて、
池を囲むように藤棚が作られています
幹を見ると、とても古い木のようですが
季節になると綺麗な花を咲かせてくれるのでしょうね~ 生命力ってすごい!

梅の種類によってなのでしょうか?
まだ咲いていないものも多かったです
同じ品種でも日陰の木は開いておらず、
これからが見頃ですね~

すっきり晴れた青空とポカポカ陽気…😪
友人とのんびり梅を眺めたり、
池の亀をぼーっと眺めたり…
究極のリラクゼーションだねって…😆

ぜひ、梅を愛でにお出かけしてみては?

JR亀戸駅から徒歩15分ほどです
途中道は、古い下駄屋さんなどあり
昭和の香りプンプンの雰囲気
タイムスリップしたようで面白いですよ~

錦糸町駅からでも同じくらいの距離なので
どちらから行っても良いかと思います
錦糸町側からだとオシャレなカフェも
沢山ありますよ☕

神社からすぐの場所に、葛餅で有名な
「船橋屋さん」の本店があります
葛餅の原材料は小麦粉ですが
(西日本は葛粉を使用)
グルテンを取り除く製法、長期熟成で
作っているそうです

健康維持のために
お年寄りにも大人気みたいです

この日は、お店は行列で入れないのでお土産に~
1人前はちょっと多いかなという見た目によらず
ペロリと食べられてしまいます
店舗もあちこちあるみたいです

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました🙏💐

春ってみんなの気持ちがやんわりしてきて
幸せなエネルギーがどんどん大きくなっていくような気がします

梅、桃、桜と春の花
楽しみですね!








この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#散歩日記

9,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?