見出し画像

よちよちある記#430『ステキな標語たち』

先日入ったコンビニのトイレ
そこにはこんな張り紙?が
パウチして貼ってある

用を足し終わっても
書いてあることが面白く
じっくりとすべてを
読んでしまった

企画した人がいて
発注者がいて
会議を重ね
方向性が定まり
9つに絞り込み
ようやく形になったはず
多くの人が関わったのだろう

男子トイレだったから
男性側の文言になってて
女子トイレには女性側のものが
貼ってあるのかも知れない

改めて読み返し出ると
これを叩く人もいるんだろうなぁ…
って文言がちらほら?

性別による差別だ!
とか
外国人に見えても日本国籍だ!
とか
掃除のおばさんて言葉は蔑視だ!
とか
いろいろと ね…

トイレをきれいに使いましょう
っていう言われなくても
当たり前に家庭の中で
あるいは学校の中で
教育されてきたこと

トイレを掃除することの大変さ
を実体験してないから
想像することができないのかな??

モノを大切に扱いなさい
とか
次の人のために
キレイに揃えて戻すこと
とか
小さい頃には
散々言われてきたけどなぁ…

散々言われた記憶がある
ってことは
散々言ってくれた大人がいる
ってこと

子どもたちにそこまで徹底して
伝えてきてなかったなぁ…
反抗期となってしまい
聞く耳持ってくれるかしら?

まだ諦めるな
まだ遅くはない

 
9つの標語それぞれに
いいこと言ってるんだけど
特にいいなぁ〜って思ったもの

トイレは
借りるもの
借りたものを
汚して返したら
嫌われる

 
今日もいい1日✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?