見出し画像

ペットのおやつ 人気ランキング

犬におやつは必要?子犬にはいつからあげてよい?

犬用おやつの選び方
① あげる目的に合わせて、おやつの種類を決めよう
② 原材料欄や成分表を確認し、犬の健康状態に合うものを選ぼう
③ 犬に合ったサイズ・形状のおやつを選ぶことも大事
④ おやつの対象年齢が愛犬に適しているか確認しよう
⑤ 好みがわからなければ詰め合わせセットから選ぶのもあり

犬用おやつ全5商品おすすめ人気ランキング
1位: ペティオ | Petio | 素材そのまま | さつまいも 7歳からのやわらかスティックタイプ
2位: ペティオ | 素材そのまま | さつまいもスティックタイプ
3位: ペティオ | Petio | 極上チーズ | ‎W13951
4位: ペティオ | Petio | おいしくスリム 砂糖・脂肪分ダブルゼロ カリカリボーロ おいも入り
5位: ドギーマンハヤシ | DoggyMan | おなかにやさしいちっちゃな低脂肪ワンワンビスケット 5つのお野菜ミックス


与え方も大事!おやつをあげるときの注意点は?

犬用おやつは、食事をきちんと摂っていれば栄養面では必要ありません。
しかし、しつけをしたりコミュニケーションをとったりするうえでは、
大事な役割を果たします。
上手に使えば、お座り・待て・お手などの基本的なコマンドを覚えさせられ、トレーニングのモチベーションアップになるでしょう。

もちろん、フードだけだと栄養が不十分な場合には、おやつで補給が可能。高齢や病気で食事量が減ったときにも役立ちます。
ただし、喜ぶからと与えすぎると、フードを食べなくなったり肥満の原因になったりすることもあるため、適量を食べさせることが重要です。

子犬の場合、少なくとも離乳食期の生後2~3か月は、消化不良や誤飲の原因にもなるためおやつを与えるのはNG。
生後3か月を目安に、愛犬の様子を観察しながら柔らかくて食べやすい子犬用トリーツ(おやつ)を与えてみてください。

人間用のお菓子や食べものをあげないことも飼い主の心得。
嗜好性が高いため食べたがる犬もいますが、砂糖や塩などの味付けを使っている素材も、犬にとっては消化しにくく害になります。
大切な愛犬を守るため、おいしくて体にもよいおやつを選んであげましょう。

犬用おやつの選び方
犬用おやつを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「⑤ポイント
をご紹介します。

続きは👇からおすすみください。


ここから先は

2,751字 / 10画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?