見出し画像

あなたとSDGsをつなぐ(世界を正しく見る)習慣   


作家は原貫太さん
地球の再生能力が衰えている中、己を含めて一体どれだけの人が環境や途上国の事を考えながら生活しているのだろうか。
アフリカ大陸での社会問題をメインに日本人に対しての問題提起。

2030年までに達成すべき国際目標として「SDGs」が掲げられ、世界は動き出した。
ビジネスや教育現場など、様々な場面でSDGsが謳われている。

しかし、私たちは「本当に意味のある社会貢献」に取り組めているだろうか?
表向きはSDGsと謳いながら、単なる「きれいごと」に終始していないだろうか?

そもそも、私たちの何気ない行動が、世界の問題をむしろ助長していることに気づけているだろうか?

・私たちが「寄付」をすると、アフリカの経済的自立が遠のくかもしれない
・私たちが「新品の服」を求め続けると、バングラデシュの悲劇が繰り返されるかもしれない
・私たちが「肉食」を続けると、世界で「水戦争」が起きるかもしれない
・私たちが「スマートフォン」を買い続けると、コンゴの性暴力が悪化するかもしれない

貧困・環境・資源・紛争といった世界の問題と、私たちの生活は繋がっている。
世界の問題と自分の「繋がり」を知れば、無関心ではいられなくなるだろう。

そうやって内から湧いてくる問題意識を持つことが、本当に意味のある社会貢献をするために欠かせない。

本書ではアフリカで人道支援に取り組んできた原貫太氏が、独自の切り口で世界の諸問題に迫る。
この本を読めば「どこか遠くの世界の出来事」で終わっていた話が、「私の生活の延長線上にある出来事」に変わるはずだ。

さらに、世界の貧困の正しい見方を学び、「アフリカよりマシ」で片付けられない日本の貧困についても理解を深めることができる。

どれだけ大きな問題も、すべては「知る」ことから始まる。
さあ、勇気を持って世界へと続く扉を開けよう。

Amazonより

私たちがまず初めにやるべきなのは、SDGsの先にある社会問題と自分の繫がりを知り、内から湧いてくる問題意識を持ってSDGsに目を向けることです。

関心を持ち続ける事、己の居方を振り返り丁寧な暮らしを心掛ける事が大切なんだと思います。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?