見出し画像

聞く勇気がない

私は勉強や、知識欲で聞けない事はないです。

私は見栄を張る気もないし、わからないことは園児さんにも土下座して聞けるタイプです。

そういうプライドはゴミだと思ってます。

でもこれがセンシティブ(sensitive)な内容になると急に聞けなくないか?

いや、たぶん聞けないのが普通だし。そっちの方がまともだと思う。
あほのふりをして聞くのもありなのだろうか・・・

いや、そんな馬鹿な。。。

私は人当たりはいいです。
笑顔の弾幕さんなので、みんなに「ニコニコして」誰も寄せ付けないです。

城だよね。。

お前は城壁まで。お前は城下町で会おう。そんな感じです。

その一方で人に寄り添いたい気持ちもあります。
学問の「何故」は素敵だと思う。

共有しましょう。

でも心の「何故」は多くの場合、人に暴かれたくないのではないでしょうか?
人は、みんな無色透明ではないのです。

どす黒いものもあってこそ、光もまた強くなるのです。

私だって醜いアヒルの子です。大器晩成だからな。

私はリスのように生きたいです。

なんで青君はリストカットしちゃうんだろう。

でも干渉するのもよくないらしいです。
それが難しいよね。


だって「今から死ぬ」と言えば、相手を思い通りに操れると
ご学習させる危険もあるのよね。

人間関係は、パワーバランスが大事です。
でも半径2メートルの人間ぐらい救えないのかな。
私は、そう思ってしまう。

人生は、いつでも困難で一人で過ごす夜は長く苦しいです。

でも安易に「わかるよ」とも「あなたの気持ちはわからない」とも私は言えないです。

理解できないと拒否るのもなぁと思ってしまう。もう少し聞いてみようかなー。少しわかることもあるかなーと思う。

そうすると相手から拒否されることがある。

そこで私は深追いが出来ない。

「好きだから会わない」を喰らう。

わりとある。

人から嫌われることは、実はそんなにない。
圧倒的に「好きすぎて捨てられることの方が多いです」

なんでやろ・・・

嫌われたほうが楽かな。
うーん。。でも好かれてるほうがいいのかな。

詭弁なのかもしれない。
単純に私を嫌いになって、もう会いたくないのかも。

そんなことをぼんやり考える。

でも友情や、片思いに別れはいらない気がする。
なんとなくつながっていればいいのではないか・・・と思う。

でもそれじゃだめなんだろうなぁ・・・

みんな「私が悪い」「俺が悪い」と言っていなくなるから、私はこの性格を直せない。

何が悪かったか聞きたい。

でも聞けない。

聞いても戻ってこないことを知っている。

それに人はいつも本当のことを私に教えてくれるわけじゃないです。

私は自分が傷つくのはそんなに怖くない。
相手を傷つけるのもやむをえないと思う。

当たり前だけど、それが特別な関係だと思う。

女の子同士ても複雑だった。
年頃になると恋愛も性的なことも絡んでくるから、益々わたしはどうしたらいいかわからない。

話を聞くことは出来る。

私は「話を聞くことしかできない」という人が好きじゃないです。

スマホじゃないんだからさ・・・

AIでも今時、もっと気の利いたコメントを喋ると思うよ。


国際交流してるとよくわかるけど人間は何も話していないし。
何も聞いていないし。みんな文字は読めません。

ノンバーバルコミュニケーションを重視してるんだよね。


人間も動物なんだよね。

  1. 見た目: 容姿、表情、服装など。

  2. 話し方: 口調、声質、テンポなど。

  3. しぐさ: 姿勢、身ぶりなど。

  4. 距離感: 触れる距離、近い距離、遠い距離。

  5. その他: 関係性、香りなど。

言葉だけでは伝わらない情報を補助する役割や、相手の真意を見抜くために非言語コミュニケーション=ノンバーバルコミュニケーション


相手に自分の考えを伝える際、言語情報は35%で、残りの65%は非言語によるコミュニケーションで成り立っていると言われています。私も体感としてこの割合はあっていると思う。

「誰も人の話は聞いてないな」とよく思う。

だから伝えることは、ほぼ意味がないです。
誰も聞いてないんで。

日常的なコミュニケーションの90%以上が非言語的な要素によって成り立っていると言われています。

そうだろうね。
そう思うわ。

つまり言葉以外のコミュニケーションが人間同士の意思疎通において非常に重要であり、言葉だけでは伝えきれない情報や感情を補完しています。

そやねん・・・

まずアドバイスは無駄です。
誰も私にアドバイスなど求めてないです。

だからこそ多くの人は「参考にしてください」
「見てください」と叫んでいるのです。

無理ゲー。

反面、人は求めてる人が答えないと怒ります。

これを私は、めっちゃ喰らいます。

知らないよ。私はあなたの神様じゃないです。

あなただけの人生じゃないの?と思う。

でも相手は泣くよね・・・・

ええ、意地悪なのわたし?

綾野君に俺が男で、津和が女で良かった。
他人で良かったと言われたことがある。
結婚できるし、一生一緒にいれる可能性があるかららしいです。

なんかシンプルだけど深いです。

結婚は手段だろうな。

離婚も全然ある世の中だし。

だからレペゼンが歌っているように体で一発コンタクトもありなんだよな。

間違ってはない。

90%以上が非言語的な要素だからな。

でもそれだけになると社会の秩序は不安定になってしまいます。

やってもいいが、まだ早い。
そう思う。

それに社会には秩序があってだな・・
段階とか、信頼関係とか、なんか前段階いるくね?と思う。

青君は大丈夫なんだろうか・・
中学からずっと心配している。

前は、あんなにおかしくなかったです。
「言葉はもういい」となる気持ちはわかります。

でも体に頼りきりでは、それはそれでおかしくなるんじゃなかろうか・・・

リストカットは苦しい。助けての具現化なのかな・・・

むき出しの心を見ているのかな。

私は、それぐらいで青君を嫌いにならないし。見捨てないからな。

青君が別に男を好きでも、女を好きでもいいです。

大したことじゃないと思う。

今時、人が何かを愛して、気になるか?他人やぞ。
お前に関係ねーとしか思わん。

ロリはあかん。幼子やぞ。

犯罪はやめてもろて。

力づくもあかん。非力やぞとは思う。

私に出来ることとかあるんかな?

ないのかもしれん。
でもあるといいなと思うし。

あったらいいなと思ってる。
でもないんだろうな。

私の周りの人は、私を大丈夫だと思っている。
いや、そんなやつが一番やばいやろ。。。

昔話苦手か!

私だって苦しいし。あなた以上なのよと思う。

でも悲しみや苦しみって数値化されてるわけじゃない。

「愛されてるから」「なんでもできるから」
「津和はいいよね」
「お前は大丈夫」とみんなに言われる。

私は間違いなくしっかりしているし。
きっと一人でも大丈夫です。

でも本当にそうですか?と問いたいよね。

そう決めつけることで、安心してない?

俺より、私より強いと言われる。
なんでそう思うことにしたの?

苦しみは数値化されないよ。

自分だけ楽になるのずるくない?
なんで私を責めるの?

ため息がでる。
息がつまる。

でも助けられたらいいなぁ・・・

たぶん無理なんだけどね。

さすがに薄々、勘付いてる。

きっと私の方が傷つけられる。
でもみんなあほだから私の事は忘れる。

みんな私より記憶力がない。

苦しい。