マガジンのカバー画像

発達グレーなジローくんのお勉強話

32
発達障害グレーゾーンな次男ジローの学習について、あれこれ記録しています。
運営しているクリエイター

#勉強

算数、学習の状況(小2.5月上旬)

発達グレーで勉強苦手なジローくんの算数学習の記録です。 ◎すばやくできる ○できる(理解で…

2

家庭訪問で担任と話したこと

児童精神科の受診日の翌日が、家庭訪問でした。 早速、担任の先生と顔を合わせて相談できるチ…

6

児童精神科の受診記録①初診

先日、児童精神科のクリニックを受診し、ジローのイライラ、癇癪、学習の困難さについての相談…

発達グレーのジローくん〜苦手なことへの早期ブレーキ〜

本日は息子2人の授業参観でした。 1時間なので兄弟半分ずつ参観をしてきました。 前半は、長…

6

発達グレーなジロー君の学習教材など まとめ(年長〜小1)

発達障害グレーゾーン。 勉強苦手な次男ジローが、年長〜1年生で家庭で使っていて良かったと思…

8

発達グレーなジロー君〜2年生スタート!担任の先生への連絡〜

新学期がはじまりました〜! 給食もスタートし、やっといつもの日常が戻ってきました。 春休…

4

算数、学習の状況(小1.3月中旬)

発達グレーで勉強苦手なジローくんの算数学習の記録です。 ◎すばやくできる ○できる(理解できている) △なんとなくはできる(理解が微妙) ×できない(理解できていない) 【数、計算】 1〜10の数(正しく数える、書く)→◎ 10までの数の足し算→○〜◎ 10までの数の引き算→○〜◎ さくらんぼを作る(数の合成、分解)→○〜◎ 足し算引き算文章題(あわせて、のこりは)→◎ 引き算文章題(どれだけ差)→△〜○ 足し算引き算文章題(人と物の数)→△〜○ (文章題は△は数が大きい

一年生、ほぼ修了。して思うこと

気がつけばもう3月後半! 暖かくなり、長年苦しまされている花粉アレルギーにしっかりとやられ…

2

2年生への準備〜九九を楽しく覚える方法、時計〜

発達グレーなジローくんの、2年生の学習に向けての事前準備。 楽しい学習方法、わかりやすい学…

2

100点を褒めてはいけない〜宿題中の癇癪で気づいたこと〜

最近、ジローが荒れています。 連日起こる、宿題中の癇癪。 今までも宿題中の癇癪は度々ありま…

1

発達グレーなジローくん〜何のために勉強する?〜

来月末、子どもの発達専門のクリニックにジローの初診の予約をしています。 受診を決意した目…

2

発達グレーなジロー君〜小1.算数、学習の状況と計画(2月)〜

算数、ジローは秋頃から授業だけでは内容を理解してくることが難しくなってきました。 私自身…

2

発達グレーなジローくん〜40点の算数テスト、母の考察〜

先日、ジロー(小1)のランドセルから40点の算数のテストを発見しました。 え?これ50点満点の…

2

発達グレーなジローくん〜勉強が嫌いなわけではない〜

ジローが学校の宿題をやっている様子を見ていると、本当に勉強が嫌いな子だなぁと思っていたのですが。 私が宿題や復習をサポートしている中で改めて、見えたこと。 自信を持ってできるレベルの内容だと、ジローでもそこそこの時間座って集中し、頑張って学習に取り組めます。終わると、これは余裕!って嬉しそうな顔だったり、自慢げな顔だったりで私に報告してきます。 別に、ジローは勉強全てが嫌い!というわけではないんです。 自分には難しい、よく分からないことをやらないといけないことが、嫌なん