摂津いの

大阪市の東部地区の伝統芸能やら歴史やらを中心に、自分の学んだことをお伝えする予定です。…

摂津いの

大阪市の東部地区の伝統芸能やら歴史やらを中心に、自分の学んだことをお伝えする予定です。また、自分が体験をしたことで伝えたいこと、大好きな本たちなども紹介出来たら、と気ままになりつつあるアカウントです。書店員に転職したので、もしかしたら関連のことも書くかと。、

マガジン

  • エッセイかもしれない話

    本のイベント以外で書いたエッセイもどきたちのまとめ、社会問題とかを個人の経験ベースで語ったり、自分のことについて書いたことがメインの予定

  • 本のイベントに関するエッセイ集

    これまで書いてきた本のイベント関連の話や本にまつわるお話をまとめたもの とりあえず、自分が本と研究のために、なんか楽しんでなんか頑張ってた諸記録です。

  • 榎並猿楽関連

    現在、大阪市城東区と鶴見区の一部及び旭区となっている地域はかつて榎並荘という荘園でした。 そこにおおよそ鎌倉時代末期から室町時代を最盛期とする猿楽座、榎並猿楽が存在しました。 その榎並猿楽に関連する記事を書いたものをまとめました。 更新頻度は、私が調べたことやかつて卒業論文で見落としていた視点などを追加していくので、ゆっくりとした頻度になるかと。 世阿弥以外に活躍していた猿楽座や能楽師などに興味のある方、室町時代が好きな方などぜひご覧下さい。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介@2024バージョン

名前 摂津いの SNSアカウント X(旧Twitter)@settsuino08 Blue Sky @settsuino08.bsky.social 趣味、好きなこと 読書、本のイベント参加、サイン本集め 今の仕事、今取り組んでいること 4月から書店員、エブリスタを中心に小説投稿 役所と伝統芸能推進の講座企画のボランティアなど どんなnoteを書いているか・書きたいか 参加した本のイベントや自分が調べている歴史研究(主に室町時代を中心に大阪市の東部や摂津国に

    • Ubisoftのアサシンクリードシャドウズについて

      皆様、おはようございます。 ゲーム好きの夫のおかげで、アサシンクリードシリーズの動向を炎上しだした頃からウォッチしていました。 一消費者として、また一歴史好きとして、とんでも歴史·····日本好き海外あるあるの勘違い混ぜて作ってるなぁ。というのが、最初の印象でした。 ここからは、過去に室町時代の歴史本から奴隷についてまとめた記事を書いた時の視点と学者ではない、素人目線でツッコミを入れたい点をまとめておこうと思います。 まず、最初に·····アサシンクリードシャドウズで

      • 水嶋書房と私

        皆様、こんにちは。 唐突な記事ではありますが、2024年7月31日に水嶋書房くずは駅店さんが閉店となるのでツラツラと思い出を語っていこう。 そう思い、書いています。 歴史系の記事やイベントレポについては、9月の文学フリマ大阪に出す予定の原稿がある程度目処がたてば、再開するつもりでおります。 何分、持病やメンタル含め体力がポンコツすぎて申し訳ありません。 それはさておいて、私と水嶋書房さんの出会いは小学校高学年の頃でした。 実家が現在のところに定まったのが、ちょうどその頃

        • うつ病は詐病しやすいのか?

          皆様、こんばんは。 のっけからタイトルがなんか、不穏ですがそれはもうアカウント消されたらしい自称医療関係の方が、精神科で言い張ったら診断書とか書いてもらえる·····などと言う主張がどうにも当事者として気になったので。 あくまで私の場合·····という一例にはなりますが、以前赤裸々に書いた体調の話をうつ病についてクローズアップして、書いていきたいと思います。 そして珍しく有料記事なのは、あまりにも個人情報出しすぎかな?ということで、ちょっとだけハードルとして設けさせてもらい

          ¥300
        • 固定された記事

        自己紹介@2024バージョン

        マガジン

        • エッセイかもしれない話
          16本
          ¥500
        • 本のイベントに関するエッセイ集
          10本
        • 榎並猿楽関連
          8本
          ¥100

        記事

          交わるはずの無かった縁が交わるとき

          はじまり  昔々、この地球が温暖化によりいよいよ海面の高さや海水温度の上昇。異常気象が毎年のように頻発し、果ては世界大戦の様相を呈した各国の戦争、内乱などが人間という種族や、他の生態系の生存限界まで近付いていたある日。  一人の富豪が訴えたのだ。 「僕は冬が大の苦手だ。人間も他の動物のように冬眠をして、せめて資源の消費量を最低限にする期間を作ろう」  そして、同時に持続可能な生活サイクルを編み出そう、と言うのだ。  この発言をはじめて聞いた人々は、意味がわからないと近くに居

          交わるはずの無かった縁が交わるとき

          6月8日らくたび京町家にて

          皆様、こんにちは。 気付けばあっという間に6月も3分の1終わり。 そんな中、私は6月8日に京都で行われたイベントに行ってきました! らくたび京町家で、作家の望月麻衣先生と望月先生の占星術のお師匠さんである宮崎えり子先生による初心者向け占星術講座に参加してきました! 元々満月珈琲店や京都船岡山アストロロジーを読んで自分のホロスコープってどうなってるの? 気になってネットなどで調べてみると、なんだか不思議な配置。どう読んだらええん??ど素人は混乱です。 その自分的に不思議な天

          6月8日らくたび京町家にて

          4月28日音楽に触れてみた

          皆様、こんばんは。 気が付けば1ヶ月以上前の内容です。 歴史系の記事いつ更新よ?と言われそうですが、こちらも体力無いなりに下準備はゆっくりしています。 もう少し、お待ちください。 さて、GW辺りに最近話題の書評家、三宅香帆さんの紀伊國屋書店梅田本店での突発(?)サイン会についてご紹介しました。 しかし、その日は続きがありました。 グランフロント大阪というビルに大阪でもとても大きい無印良品に向かっていました。 なぜ向かっていたのか? それは、4月27日から29日まで大阪

          4月28日音楽に触れてみた

          続・風邪体験記!

          皆様、こんばんは。 タイトルからしてまだ続くんかい! そうツッコんだ方、おめでとうございます。多分、立派な関西人です。·····知らんけど。 それはさておき、今回は風邪からはじまった体調不良に続いてこんなことありましてん。というお話しです。 なので、途中からもしかしたら風邪迷子になって帰ってこないかもしれませんが、よろしくお願いします。 前回、最後の方に咳のしすぎで脇腹というか肋骨辺りを痛めた話しを書きました。 この記事を書いている6月6日になっても痛み止めは何とか卒業で

          続・風邪体験記!

          風邪体験記(現在進行形!)

          皆様、お久しぶりです。 4月28日に参加したイベントとか紹介したいことや歴史系の記事をなかなか紹介もせず、あっという間に5月が終わろうとしています。 こいつ何してたんだ?と思われるだろうと思い、今回の記事を書くことを思いつきました。 ぶっちゃけると4月28日前後から風邪ひいてました(今も) めっちゃ長いな!そんなツッコミをいただくと思うので、私自身も備忘録に書いておこうと思います。 4月中 4月の中頃の週、珍しく出張していた夫が帰ってきたところ、「シンドい⋯⋯」と申告

          風邪体験記(現在進行形!)

          4月28日三宅香帆さんのサイン会に行ってきました+本の感想

          皆様、こんばんは。 5月になりましたね。書店員として働き出してもう1ヶ月·····メンタルダウンと持病のせいでどんだけ体力無くなってるねん。 そのことを改めて自覚し、リハビリのように仕事をさせていただいています。 ここ、数日は色々動いてたけど疲れで喉だけ炎症からの咳き込む状態になっています。 他は元気なのに、人にわかりやすい所がやられるという些か出会った人を不安にさせる体調が現在です。 それはさておき、本題に入りましょう。 先日、4月28日。私は一人で梅田に向かいました。

          4月28日三宅香帆さんのサイン会に行ってきました+本の感想

          大阪ほんま本大賞

          皆様、こんばんは。 突然ですが、「大阪ほんま本大賞」ってご存知でしょうか? もちろん知ってるよ!って方もいらっしゃるとは思いますが、知らない方も多いかもしれないのでザックリと紹介をしたいと思います。 街の本屋と問屋が選ぶ読んで欲しい本であり、尚且つ作者が大阪にゆかりのある方か作品が大阪を舞台にしている文庫本で、更に作者が生きている。(なぜなら一緒にイベントなど活動して欲しいから)という考えの元選ばれる大賞です。 ちなみに、ノンフィクションやエッセイ、漫画などの文庫は、特別

          大阪ほんま本大賞

          大阪の「ヒガシ」をさぐる③

          皆様、こんばんは。 最近、書店の仕事でバタバタとしておりました。 早く体力も慣れればいいのですが。 では、早速3回目いきましょう! 戦国時代の森村と木村木村とは 木村と書いてこのむらと読みます。場所はJR環状線「玉造」駅から「桃谷」駅にいたる東側一帯。 平野川左岸の自然堤防上に位置し、天王寺東門から出て、鴫野・蒲生から京街道へ続く街道上と河内を横断し、大和へと続く街道にも近接。 正和4年(1315)「天王寺領木村住人七郎男」らが、「津料」として大山崎神人から荏胡麻を押

          大阪の「ヒガシ」をさぐる③

          大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる②

          皆様、こんばんは! 今回は2回目、昔大阪が都だったときの東について紹介します。 都についての詳細は後日、歴史背景など詳しくできれば·····という感じで、今、都のヒガシってこんなのがあったんだー。 そのようなざっくりと知ってもらえれば嬉しいです。 それでは本題に入ります。 難波宮とは古代の難波宮は、南北方向の軸線が明確な形をした宮殿。南北軸が明確なのは、北に内裏、南に朝堂院が配置され、為政者(天皇)が北に座し、臣下(官人)が南に侍るという政治空間の特徴を示している。 この

          大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる②

          大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる①

          皆様、こんばんは。 今回は、2024年3月2日に大阪歴史博物館で開催された。大阪公立大学・大阪市博物館機構・大阪市文化財協会 博学連携事業の講座で配布された資料を元に古代から近代までの森ノ宮(中央区中心)・玉造(天王寺区・東成区)近辺をご紹介。 間に室町時代研究も入れつつ、他の文献もまとめて深堀して進めていく予定です。 それでは今回は、縄文時代から弥生時代の大阪の地形や遺跡を紹介していきます。 上町台地狭義の上町台地は、北端を現在の大阪城、南端を住吉大社とする台地。 広義

          大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる①

          最近つくづく実感すること

          皆様、こんばんは。 書店員初日無事終わりました! 最初なので、2時間レジの練習してました。 しかし、学生時代ぶりの販売職だと色々変化しているなぁ。としみじみ。 あ、これも最近の学び?? 人間、日々小さな学びも大きな学びもあるな、と思いました。 が、しばらく休職してた影響で帰ってから即爆睡していたのには我ながら爆笑しました。 明日はもう少し体力ついてるといいな、などと、思いつつ今回はnoteのお題、最近の学びについて書いていきます。 最近、しみじみ思ったのは自分から動かない

          最近つくづく実感すること

          はじめての仕事

          皆様、こんばんは。 この記事を書いているときは、3月の最終日。 近所では少しずつ桜が咲き始めました。 4月からは書店員に転職で今からドキドキします。 そこで落ち着くために、noteのお題に沿ってはじめての仕事について語りたいと思います。 私のはじめての仕事⋯というと、自分でお金を稼いだって意味では、郵便局での年賀はがきを仕分けする仕事です。 これは父が昔勤めていた関係で知り合いの方に、入れてもらったのでした。長く勤めている方は父のことを知っていたので、父によろしくと声をか

          はじめての仕事