見出し画像

ホームページ作成効率化ブック

ホームページ作りにはどうすれば。。やることはわかるけど、流れが掴めない。。など!

自分自身もそういう経験がありました。。
今回は、その悩みを解決し、効率よく作業を進められるように、まとめました!

(1):用意する。(サーバー、ホームページ、ドイメン)

・サーバー
サーバーは、ホームページを公開するにおいてとても大事なものです。サーバー選びに失敗すると、上手く反映されなかったり、アクセス数が少なくなってしまいます。そこで、わたし的おすすめサーバーの、メリット、デメリットと共にお伝えします。

JETBOY  レンタルサーバー ★★☆☆☆

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NEYPA+834ZLE+MZI+4SOCKZ

このサーバーは、とにかく安い事が特徴です。
しかし、不具合が多めなのと、サーバーが重くなりやすいとのことで、お金をほんとにかけられない方は、こちらを使用してみてもいいと思います。

xserver レンタルサーバー ★★★★☆

こちらのサーバーは、表示速度も早く、安全性よし、wordpress対応となっており、10日間のお試しができます!

ConoHa WING レンタルサーバー ★★★☆☆

このサーバーは、表示速度の速さが魅力的です!
なんと、その速さは、国内最速!

デメリットは、無料お試しができない事ですかね。
しかし、そんなことは、大丈夫という方には、向いていると思います。


さて、レンタルサーバーは、決まりましたか??
決まったら、次は、ホームページを用意しましょう。

・ホームページ

ホームページは、主に、作成ツール、wordpress、HTMLコーティングの3つの作り方があります。初心者で、今すぐ作りたいという方は、作成ツールをおすすめします。しかし、作成ツールは、手軽なのですが、マークが着いてしまったり、外からみた評価が落ちる可能性が高いです。そんな時は、wordpressを使うと良いでしょう。wordpressは、ブログ管理や顧客管理までwordpress内でできます。wordpressをインストールし、wordpress対応サーバーで登録しましょう。そして、HTMLコーティングですが、勉強をガツガツする必要は、ありません。プログラミングは、やりながら覚えていくものです。しかし、デザインなどを編集するには、かなりの知識が必要です。しかし、最近は、サンプルコードを載せて、投稿してくださる、ブロガー様が沢山いるので、安心です。しかし、ほんとに自分のデザインでやるとすると初心者には、難しいですね。
HTMLコーティングで、ホームページを作りたいけど、自分では、無理という方は、業者にお願いしても良いですが、値段的には厳しいですね。

wordpress は、こちら


wordpressは、テーマを選んで作成できます。

wordpressテーマ購入は、こちら

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NEYPB+1RPEIA+4FQK+5YZ77

web作成ツールのおすすめは、

断然wixです
こちらは、私自身使ったことがあるのですが、テンプレートや、素材も様々で、無料使用でも、たくさんのカスタマイズが出来ました。そして、管理アプリがあり、SEO対策もやりやすかったです

こちらは、ホームページ作成代理サービスを行っている会社です。興味のあった方は、見てみてください。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NEYPB+35PTBM+1MWA+4ATCFN

そして、ドイメンは、だいたい、サーバーから取得できるのでサーバー登録時に登録してみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?