見出し画像

見方が変わると味方が増えていく

こんにちは、まるです。

『消しゴムは間違いを消すものではなく、光を与える道具なんだ。』

カロリーメイトのCMの 
デッサンしている学生さんの視点が好きです。

「わぁ♪ 素敵だね♪」

朝、このCMをよく観るんですが、
その度に思います。


プレバト‼︎という番組の中で
色鉛筆画や水彩画のコーナーがあるんですが、
光を表現するとき消しゴムを使っていました。

消しゴムで消した部分は
本当に光が当たっているように見えるんです。

「すごいなぁ!」

学生時代は光をどう描けばいいかわからなかったので
その様子を見るたびに感動していたけど、
消しゴムを『光を与える道具』
とまでは考えませんでした。

私の中で消しゴムは
『消すもの』
だったからです。

ほんの少し見方を変えるだけで、
こんなに素敵な言葉で表現することができるんですね。

以前の私が見ていた世界は
サランラップの芯をのぞいて見えるくらいの
範囲でした。

狭い、狭い。

子供のころは、
もっと見えていたと思うんですけどね。

親や学校の先生、周りの人たちの価値観、
社会の常識などで思い込みが作られ
見える世界はどんどん狭くなっていきました。

ですが、ずっとそこにいるとわかりません。

いくら苦しくても
「ここが自分の生きる場所なんだ!」
って信じているから
違う世界が広がっていることに
気づかないんです。

そんな私でも、
ものの見方が変わると世界が変わりました。


心が広がる。

そんな感じです。

視点が変わると
いつもの風景も違って見えます。

それだけでなく
過去の捉え方も変わりました。

憎んでいた過去や
隠したい過去も
「あの経験があったから、今の自分がある。」
と感謝したい過去に変わったんです。

苦手だと思っていた人にも、
「こんないいところがあったんだ。」
とわかると、印象が変わりました。

見方が変わると 
ポジティブに考えられるようになったし
自分を責めることも減っていきました。


「こうに違いない」
「当たり前だ」

と思っていたことは
あくまで自分の常識。

私たちは、
自分が信じたい世界で生きています。

どんな目で世界を見るか?

それは自分で変えていけます。

見方を増やしていくと
自分の味方も増えていきますよ♪

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,186件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?