見出し画像

効果的なWebサイト設計に必要な5つのフレームワーク

Webサイトのコンセプトは明確に定まっていますか?
多くのお客様は、意外にも具体的なコンセプトを持たずにWebサイトを運営しています。
今回は、Webサイトのリニューアルや新規構築を検討中のご担当者様に向けて、Webサイトのコンセプトを決める際に役立つ5つのフレームワークをご紹介します。


リニューアルの方向性設定

リニューアルの際に以下の理由で進めていませんか?

  • 前回のリニューアルから時間が経った

  • デザインが古くなった

  • 競合がWebサイトに力を入れ始めた

  • ユーザーが使いにくいと感じた

  • 最新のWebサイトトレンドを取り入れたい

これらの理由だけでリニューアルを行うのはおすすめできません。なぜなら、コンセプトが明確でないリニューアルは、成果に結びつきにくいからです。Webサイトを新規構築やリニューアルする際は、必ずコンセプトをしっかりと決めましょう。

コンセプトを決めるには、自社を知ることから

コンセプトを設定する際には、まず自社の現状を知ることが重要です。自社のビジネスやWeb上の取り組みがどういった状態にあり、何が課題なのかを分析します。これにより、Webサイトで実現すべき目標や提供すべき情報が明確になり、成果に結びつきやすいコンセプトを設定できます。次に、実際にコンセプトを立てる際に使えるフレームワークを紹介します。

Webサイトのコンセプトを立てるためのフレームワーク5選

1. ロジックツリー

ロジックツリーは、問題や課題の原因を論理的に洗い出し、解決策を導き出すフレームワークです。ツリー状に問題を分類し、詳細な原因と解決策を見つけます。Whyロジックツリー(問題の原因を掘り下げる)とHowロジックツリー(問題の解決策を掘り下げる)の2種類があります。

事例:購入率の低いECサイトの場合やお問い合わせ数の少ないコーポレートサイトの場合に有効です。

注意点:各階層の内容がMECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)であること、内容を同じレイヤーに合わせることが重要です。

2. 3C分析

3C分析は、市場や顧客(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)の3つの要素から戦略を導き出す手法です。

・市場・顧客:市場の傾向や顧客のニーズを把握します。
競合:競合他社の強みや弱みを分析します。
自社:自社の特徴や立ち位置を明確にします。

事例:機械部品メーカーの市場分析に有効です。

3. SWOT分析

SWOT分析は、企業や事業の戦略策定に使われる手法で、内部要因と外部要因を「強み(Strengths)」「弱み(Weaknesses)」「機会(Opportunities)」「脅威(Threats)」の4つに分類し、戦略を考えます。

事例:機械部品メーカーの経営戦略に有効です。

4. STP分析

STP分析は、事業戦略やマーケティング戦略に使われるフレームワークです。セグメンテーション(市場細分化)、ターゲティング(標的市場の決定)、ポジショニング(自社の立ち位置の明確化)の3つの要素から構成されます。

事例:市場のニーズに対して競合よりも有利なポジションを探し出すために有効です。

5. AIDMA

AIDMAは、消費者の購買決定プロセスを示すフレームワークで、注意(Attention)、興味(Interest)、欲求(Desire)、記憶(Memory)、行動(Action)の頭文字を取っています。

;認知段階:注意(Attention)
感情段階:興味(Interest)、欲求(Desire)、記憶(Memory)
行動段階:行動(Action)

事例:購入決定まで時間がかかる商材や比較・検討を繰り返す商材に有効です。

まとめ

今回紹介したフレームワークは、初心者でも簡単に実践でき、自社の事業やWebサイトの課題発見、Web戦略のコンセプト立案に役立ちます。現在、弊社ではWebサイト無料診断を行っています。自分での実施が難しい方や、専門的な分析を希望する方は、ぜひお気軽にご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?