見出し画像

”はじめどき”には新月マークを添えて

 3日坊主にも至らぬ1日坊主の方、気づけば丁寧な暮らし系の動画ばかりを見漁っている、緑のある生活に憧れるもサボテンさえ枯らしてしまうそこのあなた。私と同じ匂いがします。よろしくどうぞ。anbataco(あんばたこ)です。今日からゆるっとこちらに文字を綴ることとしました。


目が悪いのでこんな空白をよく作ります。そういった面で、スクロールするその指の筋力を少しお借りするnoteです。それ以外の説明文は特にありません。読み進めると、こんなのかと掴んでいただけるかと。

さっそく、脈絡関係なく、つい先日聞いたお話をひとつ。

「何かを始めたいときは新月から始めるといい」

と、教えてもらいました。

満月になりゆく様を、成し遂げたいことが実になる様に重ねるそうで。「よいはじめどき」というのもあるのですね。それを聞いて、スケジュール帳の使ったことがなかったページの、月の満ち欠けを初めて確認しました。この8月15日に満月(○)となるから、逆算で1日(●)から始めるといいのです。よいしょ、月をこっちサイドにつけるかと思ってから、

気づけば、今日は8月7日。6日経過していました。

細かなことは置いといて、はじめどきなので以前から始めたかったこちらのnoteさんを使うこととしました。この6日遅れの「はじめどき」に始めるこちらの「文字綴り習慣」いつまで続くか、見ものですよ、そこの私。



この話には続きがあって。反対に、満月スタートで物事をはじめるとすり減るそうで、捉え方を変えれば、減量中の方にはおすすめの「はじめどき」らしいですよ。

これはいうまでもなく、一つの説。聞いたお話なので出典はわかりません。すみません。

たまにはこういうの信じてみたくなります、というか信じやすいたちなので。

それでは、はじめどきに始めることとします、

お手柔らかに。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?