マガジンのカバー画像

為末大のコラム

19
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

25歳の君へ

25歳の君へ

今、君は絶頂の中にいて、私が言うことは何一つ聞こえないと思う。アスリートはそれでいいし、それでこそアスリートだよね。だから今は余計なことは耳に入れないで頂点を目指してなりふり構わず自分を高めていけばいいと思う。

ただ、いつまでも続くと思っている現役生活もいつか終わりが来る。そのいつか来る引退の時、もしもこの言葉が頭の片隅に残っていたら少しは助けになるかなと思って、今日は説教ぽいことを書いてみよう

もっとみる
「自分の胸に聞いてみなさい」という教育の威力

「自分の胸に聞いてみなさい」という教育の威力

長文ファンの皆様おはようございます。

権力者が組織を掌握し支配下におきたい時に推奨されるのは、無意味な人事を行うことだと言われています。

人事には普通なんらかの基準がありますが、いきなり引き上げられたり、いきなり降格させられると、それを見ている組織内部の人間全員が

「一体何が基準なのか」

と混乱するようになります。

そして、次第に皆が権力者の顔色を窺うようになります。組織自体は弱くなると

もっとみる
AI時代の教育論※随時追加

AI時代の教育論※随時追加



今事業でAIに関わることをやっています。社内会議用に、改めてAIが本当に社会に混ざり合い始めた時に(すでにそうなっていますが)教育はどう変わるべきかを整理したのですが、興味を持つ方もいるかなと思い、資料を共有したいと思います。
まず前提として私は全くAIの知識がなく、教育も素人であるために、聞き齧った知識からの想像に過ぎないので素人の勝手な予想に基づいていると思ってください。

教育の目的

もっとみる
自己肯定感やモチベーションの正体とはなんなのか

自己肯定感やモチベーションの正体とはなんなのか

長文ファンの皆様おはようございます。

人を育てる機会があると、結局「自己肯定感ではないか」という結論に至ることがよくあります。しかし、そもそもの自己肯定感とは何かを考えてみると実は正体がよくわかりません。

「ありのままの自分を肯定する感覚」と書かれていることが多いですが、肯定には基準が必要で、基準自体は人間が人工的に作っています。人間が存在しなければ、肯定も否定もなくあるがまま、しかありません

もっとみる
抽象度を10段階に分けた時、あなたの思考の範囲はどのあたりにあるのか

抽象度を10段階に分けた時、あなたの思考の範囲はどのあたりにあるのか

長文ファンの皆様おはようございます。

仕事をしている上で人が考える様子を見ていると、個々人で得意な(または好きな)抽象度レベルがあると感じます。例えば抽象度を10段階として数字が大きければ抽象度が高いとすれば、この人は2-4、この人は7-9というようにです。

抽象度1は問題がかなりはっきりしている段階です。学校の授業は解があるという点で抽象度は1-2あたりかなと思います。

抽象度が上がってく

もっとみる