BRAVO MUSIC

国内最⼤級のフィットネス⾳楽販売オンラインストア。fitness musicおよびyogamusicが統… もっとみる

BRAVO MUSIC

国内最⼤級のフィットネス⾳楽販売オンラインストア。fitness musicおよびyogamusicが統合し、BRAVO MUSICオンラインストアとして新しく生まれ変わりました!ストアへのアクセスはこちら→URL:https://bravomusic.jp/

マガジン

  • 25年の音楽史

    25周年記念アルバム『25 Grateful Years』リリース記念。1997年~2022年までの音楽史を振り返りましょう。

  • ヨガ

    こんにちは

  • BRAVO BEATS

    BRAVO BEATS関連の記事をまとめています。

最近の記事

【Top10】ダウンロード限定アルバム ~2023 Summer~

もうすぐ8月が終わりますが、まだまだ暑い日が続きそうですね。 BRAVO MUSICではこの夏、様々なレッスンにおすすめのダウンロード限定アルバムが登場しました。 もちろんリリースから人気継続中のアルバムも! そこで今回は、7~8月のダウンロード限定アルバム人気Top10をご紹介します! アプリBRAVO BEATSユーザーの方も、ダウンロードにチャレンジしたい方も、ぜひ試聴してみてくださいね♪ 選べる音楽の幅が、ぐっと広がりますよ。 #1 J-POP 80s -Hi

    • 25年間の音楽史 ≪Part.6≫2020年代編 その③

      ■2020年代編 その③ K-POPは、それまでも度々欧米へ輸出はされてきましたが、今日ほどの成功を収められなかったのは、やはり言語的、文化的、人種的問題があったからだということは否めません。しかし、世界的な多様性についてのムーヴメントはこれらの問題を凌駕し、K-POPをグローバルな音楽ジャンルの一つとして認知させ、それが産業として成功に至ったことは周知の通りでしょう。 またその過程で、SNSやストリーミングサービスなどインターネット上の評価も見逃すことはできません。

      • 25年間の音楽史 ≪Part.5≫2020年代編 その②

        ■2020年代編 その⓶ 少し時間を戻して、2016年に目を向けたいと思います。 この年、世界最大の映画賞である米国アカデミー賞で、ある問題が取り沙汰されました。 それは、賞の主要部門に白人俳優・監督・脚本家しかノミネートされなかったことでSNS上に「#OscarsSoWhite」というハッシュタグが広まり、批判が集まったというもの。この一件は「白すぎるオスカー」と呼ばれました。 また、2017年公開の映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」にて、アジア人キャラクターの草薙

        • 25年間の音楽史 ≪Part.4≫2020年代編 その①

          ■2020年代編 その⓵ 2020年代はコロナ禍という惨事で幕を開けます。 世界的なパンデミックによる制限や社会的変化により人々は隔離・分断され、それまで普通だったことがあっという間に普通ではなくなるという、不安や孤独を抱えた時を過ごすこととなります。 その影響もあってかコロナ禍以前の過去や安らぎを求めて、よりリラックスした音楽やヒーリングミュージックが注目されるようになりました。 2020年にリリースされたDua Lipaのアルバム『Future Nostalgia』

        【Top10】ダウンロード限定アルバム ~2023 Summer~

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 25年の音楽史
          BRAVO MUSIC
        • ヨガ
          BRAVO MUSIC
        • BRAVO BEATS
          BRAVO MUSIC

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          25年間の音楽史 ≪Part.3≫2010年代編

          ■2010年代 ~初期~ 2010年代に入るとヒットチャートの上位を“EDM”が占めるようになります。 元はブラック・コミュニティの中のアンダーグラウンドな音楽だったヒップホップ・R&Bが、時間をかけて徐々に市民権を得て大衆化したのに対し、レイヴ=クラブから生まれ同じくアンダーグラウンドな音楽だったはずのEDMは、加速度的に大衆化することとなります。 それは、ヒップホップ・R&Bと比べてメロディーが非常にキャッチーでグルーヴが単調であり、派手なシンセサイザーと高揚感を煽

          25年間の音楽史 ≪Part.3≫2010年代編

          25年間の音楽史 ≪Part.2≫2000年代編

          ■2000年代編 ~初期~ 2000年代に入り、ヒットチャートの上位をDestiny’s Child、Nelly、UsherなどのR&Bシンガーが占め、2003年には元ギャングのラッパー、50 Centの非常にマスキュリンな『In Da Club』が年間チャート1位を獲得するなど、90年代の音楽シーンを席巻したヒップホップ・R&Bは、2000年代前半にはさらなる飛躍を遂げ、もはやポップ・ミュージックとしての市民権を得たと言っても過言ではないほどに成長しました。 イギリス、

          25年間の音楽史 ≪Part.2≫2000年代編

          25年間の音楽史 ≪Part.1≫1990年代編

          ブラボーグループは、1997年に設立者で代表取締役会長兼CEOのジョン・ボヴェル・ボードマンが、”小さな棚”を自作し、カセットテープを並べたところから始まりました。それから月日は流れ、おかげさまで2022年春、創立25周年を迎えました。 25周年記念アルバム『25 Grateful Years』のリリースを記念して、“Changing lives through music and movement!=音楽とムーヴメントで人生を変えていく!”をミッションとして掲げるブラボー

          25年間の音楽史 ≪Part.1≫1990年代編

          【エクササイズ別】人気ランキング ~ 2023 Spring ~

          最新のエクササイズ別人気ランキングはこちら♪ ご試聴・詳細は、BRAVO MUSICオンラインストアにて♪

          【エクササイズ別】人気ランキング ~ 2023 Spring ~

          【2022年】年間人気ランキング YOGA・PILATES

          ヨガ・ピラティス・ストレッチ向け音楽の、2022年年間人気ランキング! 第1位は、毎年トップを独走!大人気シリーズ『Body Moves 9』。 第2位は昨年から人気継続中の『免疫力 - 病気にならないための音楽』。 そしてジブリの曲を集めた『ハワイアン スタジオジブリ ~ハワイからの風~』が第3位となりました。 やさしく癒してくれるリラックス系から、レッスンをお洒落に彩るチルポップ系まで、あらゆるジャンルの音楽がランクイン。ぜひ試聴してみてください! ◆第1位◆Bod

          【2022年】年間人気ランキング YOGA・PILATES

          【2022年】年間人気ランキング FITNESS

          2022年、年間人気ランキング第1位に輝いたのは“みんな大好きソング集”『Everybody Loves Music Vol. 5』でした。 BTSやTWICE、MAMAMOO等のK-POPアーティストのヒットチューン多めで、これまで以上にトレンド感満載となった『Aqua Super Hits 14』は第2位に。 その他、上位にはBPMがゆっくり目のアルバムのランクインが目立ちました。 番外編として、第23位には昨年10月リリースの『Can’t Stop K-Pop 2』が!

          【2022年】年間人気ランキング FITNESS

          【シーン別オススメ音楽】ストレッチ・ヨガ・クールダウン向け

          「今日のストレッチはポップな感じにしたい」「エアロの時とはガラッと雰囲気を変えて、しっとりとしたクールダウンで終わりたい」など、どんなレッスンにしたいのかによって、ヨガやストレッチ、クールダウンでの選曲も変わってくると思います。 そこで今回は、「シーン別おすすめアルバム」をご紹介します。 ぜひ、レッスン用音楽選びのご参考にしてください♪ ■ラウンジミュージックで大人っぽい空間にしたい・・・ ■年代やジャンル関係なく、色々な音楽を使いたい・・・ ■最新ヒット曲はマスト!

          【シーン別オススメ音楽】ストレッチ・ヨガ・クールダウン向け

          冬のレッスンにおすすめの音楽

          いよいよ冬本番を迎え、寒さも厳しくなってきました。 「リラックスやヒーリング系の音楽に季節は関係ないのでは?」とお考えの方がいらっしゃるかもしれませんが、寒い時期だからこそ聴いていただきたい音楽があります。 今回は、冬のレッスンで使っていただきたい、ヨガ・ピラティス・ストレッチにおすすめの音楽をご紹介します。 ぜひ、このシーズンの音楽選びにご活用ください! Time To Wake Up 美しい歌声で世界から注目を浴びる、Radharaniのアルバム。 ピアノのやんわ

          冬のレッスンにおすすめの音楽

          ソルフェジオ周波数とは??

          みなさん、「ソルフェジオ周波数」をご存じですか? まず「周波数」とは、1秒間に空気が振動する速さを表したものとなります。単位はHz(ヘルツ)といい、数値が大きくなるにつれて高音に、小さくなるにつれて低音になります。 ソルフェジオ周波数とは・・・ グレゴリオ聖歌(ローマ・カトリック教会の伝統的な典礼のための単旋律の聖歌)に使われた古代の音階。特定の周波数に癒し効果があると言われています。 今回は、ソルフェジオ周波数(174Hz・285Hz・396Hz・417Hz・528H

          ソルフェジオ周波数とは??

          【広橋真紀子さん】監修アルバム特集

          12月も中旬となり、今年も残すところあとわずか。 師走の忙しい時期、ココロや身体の疲れは溜まっていませんか? 今回は、ヒーリングミュージックを手掛ける音楽家・広橋真紀子さん監修のアルバムをご紹介します。 12/9(金)には新作『星降る夜に~しあわせな眠りの音楽』をリリース! 聴いた人が”ほっ”とできる音楽をモットーとして、ナチュラルであたたかいサウンドで独自の世界を切り開いている、という広橋さん。 どの曲からも、温もりや安心感を感じられます。 ほっこりとする音楽を聴きな

          【広橋真紀子さん】監修アルバム特集

          ☆おすすめ☆マントラアーティスト

          ヨガインストラクター、ヨギー&ヨギーニの皆さんに、ぜひ押さえていただきたいマントラアーティストをご紹介します。 もちろん、マントラ初心者の方や、ヨガのレッスンに取り入れてみたい方にも! 色々なアーティストのマントラを聴いて、ぜひ、お気に入りを見つけてください♪(スタッフの所感もご参考になさってください。) Deva Premal(デヴァ・プレマール)マントラの女王とも言われる。1970年ドイツのニュルンベルク生まれ。ヴァイオリン・ピアノ・ボイストレーニングを受け、5歳の頃

          ☆おすすめ☆マントラアーティスト

          ★Christmas★ Yoga Song

          もうすぐクリスマス♪ 今回は、クリスマスシーズンのレッスンを彩るヨガ・ピラティス・ストレッチ向けの音楽をご紹介します。 定番のクリスマスソングや、幸福感溢れるマントラソングをいつものレッスンにプラスして、この時期だけの特別なレッスンを行いませんか? Merry Christmas Piano Fantasyクリスマスムードをより一層盛り上げる!こころ温まるクリスマスソングの数々を、ファンタジックなアレンジで収録! Relaxing Piano クリスマス・コレクション

          ★Christmas★ Yoga Song